• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

統合失調症マウスモデルの脳メタボロームアトラス

研究課題

研究課題/領域番号 23K27524
補助金の研究課題番号 23H02833 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分52030:精神神経科学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

佐藤 孝明  筑波大学, 国際産学連携本部, 特命教授 (30225958)

研究分担者 向井 淳  筑波大学, プレシジョン・メディスン開発研究センター, 教授 (70263019)
福田 茉由  筑波大学, プレシジョン・メディスン開発研究センター, 研究員 (60894798)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2025年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2024年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2023年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
キーワード統合失調症 / 疾患マウスモデル / rare variant / メタボローム / 脳オルガノイド / メタボロミクス
研究開始時の研究の概要

脳はその機能を発揮するために神経伝達物質から脂質に至るまでの様々な低分子生化学物質群を必要とし、神経化学的な働きに依存するが、内因性低分子代謝物の変化や異常が精神神経疾患のリスクに及ぼす役割については、まだ十分に研究されていない。本研究は、最近見出された統合失調症に関連するultra-rare coding variantsに基づいた単一遺伝子疾患マウスモデルとを使用して、胎生を含む発達期から生涯にわたる脳各部の異なる時空間的メタボロームアトラスを作製する。これらのメタボロミクスは、潜在的なバイオマーカーを含む代謝経路の構造と制御の機能不全を明らかにし、統合失調症の新たな治療戦略を創出する。

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi