• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

薬物送達システムとα線放出核種を組み合わせた革新的な白血病治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K27553
補助金の研究課題番号 23H02862 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

趙 松吉  福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 教授 (80374239)

研究分担者 池添 隆之  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (80294833)
杉山 暁  東京大学, アイソトープ総合センター, 助教 (40562715)
鷲山 幸信  福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (80313675)
西嶋 剣一  福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 講師 (60364254)
高橋 和弘  福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 教授 (20370257)
右近 直之  福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 講師 (70792985)
織内 昇  福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 教授 (40292586)
山下 篤  宮崎大学, 医学部, 教授 (90372797)
崔 正国  福井大学, 学術研究院医学系部門, 講師 (90572115)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2025年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2024年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2023年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
キーワードアスタチン標識抗体 / 白血病韓細胞 / アルファ線標的治療(TAT) / プレターゲティング法 / ヒト化白血病モデルマウス / 白血病幹細胞
研究開始時の研究の概要

本研究では、211Atを標識した改変ビオチンとCD82抗原を認識する改変ストレプトアビジン融合抗体を用いた薬物送達法(プレターゲティング法)により、白血病幹細胞にα線の効果を集中させると同時に、血中の滞留を減らして、正常組織、特に造血細胞や造血幹細胞への副作用を回避する白血病の革新的な核医学治療法を開発する。さらに211Atを標識した改変ビオチンとCD82抗原を認識する改変ストレプトアビジン融合抗体を用いたプレターゲティング法のProof of Concept(POC)を獲得し、有効性と安全性の見込める治療については、臨床応用の可能性を検証する。

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi