• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大動脈瘤の病態解明と、その進行抑制及び退縮を促す新規治療薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K27595
補助金の研究課題番号 23H02904 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

尾野 亘  京都大学, 医学研究科, 教授 (00359275)

研究分担者 堀江 貴裕  京都大学, 医学研究科, 講師 (20565577)
馬場 理  京都大学, 医学研究科, 特定講師 (30758446)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2025年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2024年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2023年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
キーワード大動脈瘤 / マイクロRNA / シングルセル解析
研究開始時の研究の概要

本研究では、現在有効な治療薬の無い大動脈瘤の病態解明と、新規の創薬開発を行う。
これまでに、microRNA (miRNA、miR)-33bを抑制することにより、進行する大動脈瘤を治療できることが明らかとなった。そこで今回、大動脈瘤が悪化するモデルマウスにおいて、anti-miR-33b AMOの投与の有無でのシングルセル解析を行い、治療効果に関わる標的細胞とmiR-33の標的遺伝子を明らかにし、ヒト大動脈瘤サンプルを用いて、ヒトでの治療効果を推定する。
本研究はマウスモデルから患者検体まで用いた包括的な研究を計画し、その成果は大動脈瘤治療に有効な新薬創出に向けて大きく貢献することが期待される。

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi