• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小胞体機能是正によるHFpEFの新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K27597
補助金の研究課題番号 23H02906 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関山口大学

研究代表者

矢野 雅文  山口大学, その他部局等, 名誉教授 (90294628)

研究分担者 小田 哲郎  山口大学, 医学部附属病院, 講師 (40569290)
山本 健  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (50363122)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,980千円 (直接経費: 14,600千円、間接経費: 4,380千円)
2025年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2024年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2023年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
キーワードリアノジン受容体 / ERストレス / カルモジュリン / HFpEF / 拡張不全 / 小胞体ストレス
研究開始時の研究の概要

本研究は、心不全を筋小胞体(SR)-小胞体(ER)不全病ととらえ、SR/ERのCa2+放出チャネルであるリアノジン受容体(RyR2)の4量体構造安定化によるERストレス応答の正常化と肥大シグナル抑制を治療ターゲットとした、新しいコンセプトに基づく心不全治療を開発することである。中でも左室駆出率が保持された心不全 (HFpEF) を、ER関連蛋白のs-ニトロシル化を介したERストレス応答不全と、SR機能不全に伴うCa2+依存性肥大シグナル暴走状態ととらえ、RyR2-calmodulin(CaM)連関制御によるERストレス応答改善と肥大シグナルの抑制による新しいHFpEF治療法の確立を目指す。

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi