• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心筋細胞のheterogeneityとその特性解明に基づいた心疾患の包括的理解

研究課題

研究課題/領域番号 23K27598
補助金の研究課題番号 23H02907 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

山口 修  愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (90467580)

研究分担者 莖田 昌敬  愛媛大学, 医学部附属病院, 講師 (00709602)
白井 学  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, オープンイノベーションセンター, 室長 (70294121)
若林 真樹  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, オープンイノベーションセンター, 室長 (70552024)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2025年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2024年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2023年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
キーワード心不全 / 不均一性 / 心筋細胞 / トランスクリプトーム / プロテオーム
研究開始時の研究の概要

過去の心不全研究は“同じ心臓内の心筋細胞はすべて同様の特徴を有する”との前提に基づいていた。私たちは、単一に見える心筋細胞にも特徴的遺伝子群発現を有する種々の機能的クラスターが存在することを見出した。ある特徴を有した特異的心筋細胞群が直接的に心不全発症に関与している可能性が高い。心筋細胞が元来有するheterogeneityと心不全関連遺伝子発現に着目した新たな視点から解析を行う。

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi