• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腸内細菌の形質変化に着目したリウマチ性疾患の病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K27636
補助金の研究課題番号 23H02945 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分54020:膠原病およびアレルギー内科学関連
研究機関大阪公立大学

研究代表者

橋本 求  大阪公立大学, 大学院医学研究科, 教授 (60512845)

研究分担者 大谷 直子  大阪公立大学, 大学院医学研究科, 教授 (50275195)
岡野 匡志  大阪公立大学, 大学院医学研究科, 特任教授 (50754826)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,980千円 (直接経費: 14,600千円、間接経費: 4,380千円)
2025年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2024年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2023年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
キーワードGut microbiome / autoimmune diseases / 腸内細菌 / 脊椎関節炎 / 全身性エリテマトーデス / 動物モデル
研究開始時の研究の概要

自己免疫疾患の患者では、腸内細菌叢に偏りがあることが報告されていますが、患者腸内で増加している腸内細菌がどのように病態に関与するかは十分には分かっていません。本研究では、自己免疫疾患の患者さんの便中に増えている腸内細菌を、自己免疫疾患の動物モデルに投与することで、病態の悪化がみられるか、また健常者から単離した同一菌との間で差があるかなどを解明します。病態モデルが構築できたらそのメカニズムを解析します。

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi