• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

TWIST1発現に基づく高組織寄与MSCを用いた新しい組織再生医療と新規MSCマーカーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K27725
補助金の研究課題番号 23H03034 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関近畿大学

研究代表者

寺村 岳士  近畿大学, 大学病院, 准教授 (40460901)

研究分担者 舘野 浩章  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究グループ長 (30450670)
村川 泰裕  京都大学, 高等研究院, 教授 (50765469)
竹原 俊幸  近畿大学, 大学病院, 助教 (60580561)
小野寺 勇太  近畿大学, 大学病院, 助教 (30510911)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
13,910千円 (直接経費: 10,700千円、間接経費: 3,210千円)
2025年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
キーワード再生医療 / 間葉系幹細胞 / 転写因子 / 糖鎖解析 / 幹細胞 / 単一細胞解析 / 細胞表面抗原 / 未分化維持機構 / scRNAseq
研究開始時の研究の概要

間葉系幹細胞(MSC)は骨髄や脂肪、滑膜組織に存在する幹細胞であり、変形性関節症をはじめとする幅広い疾患の治療に利用されている。一方、MSCは他の幹細胞とは異なり、その特性を支える分子機構が明らかになっておらず、特性や効果を正確に評価する細胞マーカーが存在していないために品質管理上の問題を抱えている。本研究ではMSCの未分化性、増殖性を直接制御しうる転写因子としてTWIST1を中心としたMSCの幹細胞性維持機構に着目し、骨髄内MSCの階層性の解明、単一細胞糖鎖解析による新規マーカーの探索を行う。これによりMSCにおける幹細胞性の本質を明らかにするとともに、新しい組織再生医療の開発を目指す。

研究実績の概要

間葉系幹細胞(MSC)は変形性関節症、脊髄損傷、GVHDなど様々な疾患に対する再生医療に広く用いられている組織幹細胞である。MSCの製剤化や対象疾患の拡大は急速に進んでいるが、一方でその品質を正確に評価可能なマーカーが存在しない。本研究ではMSCの幹細胞性成立に重要な役割を果たす転写因子と、その活性に相関する細胞表面マーカーを同定することで治療効果や品質を正確に評価する指標の開発を目的とし、転写因子-細胞表面マーカーペアリングとその一例としてTWIST1-LRRC15の有用性と可能性を明らかにするための研究を進めている。当該年度には、新たな転写因子-細胞表面マーカーのペアを探索するため、分担研究者である舘野教授(産業技術総合研究所)とともに患者骨髄血由来初代MSCを用いてシングルセルRNAシークエンスを実施した。また、LRRC15をはじめとする新規同定マーカーの有用性と機能を正確に評価するためにマウス尾静脈および骨髄内移植の手技と検出系の確立を行なった。これにより、これまで不可能であった培養MSCの生体内での長期観察が可能となり、実際に培養MSCの一部が骨髄内に定着、増殖し、さらに移植後2週間で再摘出後にコロニー形成能力を示すことを明らかにした。これらの結果に基づき、当該年度までに得られた研究成果については第23回日本再生医療学会シンポジウムにて発表を行なった。また、本研究開発事業でその有用性を明らかにしたマーカーを用いて、マウスES細胞およびヒトiPS細胞より誘導したオルガノイドよりMSCを分離する方法を開発した。今後、新たなマーカー開発を進めるとともに、iPS技術との統合により新規の再生医療技術を確立していく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

網羅解析、動物モデルの確立など順調に実施できている。また、当該研究事業で開発された技術について特許申請を行なった。現在、研究成果の一部について論文化を進めており、次年度中の掲載を目指す。

今後の研究の推進方策

当該年度に実施中のscRNAseq-糖鎖解析により同定された新規マーカーについて、機能解析や骨髄内移植実験を進める。また、ヒト臨床検体を用い、臨床実装を意識した研究開発を進めていく予定である。

報告書

(1件)
  • 2023 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2024

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 間葉系幹細胞の幹細胞性評価指標の意義と可能性2024

    • 著者名/発表者名
      寺村岳士
    • 学会等名
      第23回日本再生医療学会(シンポジウム)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi