• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精巣オルガノイドへの精子幹細胞の移植による男性不妊症の治療モデルの確立

研究課題

研究課題/領域番号 23K27727
補助金の研究課題番号 23H03036 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分56030:泌尿器科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

篠原 美都  京都大学, 医学研究科, 助教 (10372591)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2024年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
キーワード生殖 / 幹細胞 / 精子 / 不妊症
研究開始時の研究の概要

最近研究代表者らはマウス精子幹細胞から精子を得る新しい方法を開発した。この実験では精子幹細胞を、新生児精巣細胞を遊離したのち再凝集して形成したオルガノイドに注入し、それを成体精巣の皮膜下に移植した。その結果、移植片の中で精子へ分化し、顕微受精にて正常産仔が得られた。本研究ではこの新技術の有効性をマウス以外の実験動物を対象に検証することを目的とする。臨床応用への可能性を検討するために、マーモセットとカニクイザルなどの霊長類も含めて、精子形成の誘導を試み、もし精子が確認できた場合にはマウス卵子に注入し、卵子活性化能の有無を確認する。

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi