• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胎盤形成不全に対する先制医療開発のための基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 23K27736
補助金の研究課題番号 23H03045 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関熊本大学

研究代表者

近藤 英治  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (10544950)

研究分担者 山口 宗影  熊本大学, 病院, 講師 (20626535)
小寺 千聡  熊本大学, 病院, 助教 (80879940)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2025年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2024年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2023年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワードplacentation / epigenetic clock / preemptive medicine / preeclampsia / fetal growh
研究開始時の研究の概要

1)正常妊娠の胎盤形成期(妊娠11-15週)における胎盤のEpigenetic Clockのリファレンス(基準)を確立する。
2)胎盤形成期の絨毛におけるエピゲノム制御異常(Epigenetic Clockの加速)と胎盤関連妊娠合併症の関与を明らかにする。

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi