• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

難治性婦人科腫瘍に対する抗腫瘍剤の研究開発に向けた基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 23K27742
補助金の研究課題番号 23H03051 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター)

研究代表者

小西 郁生  独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 臨床研究企画運営部, 特別研究員 (90192062)

研究分担者 林 琢磨  独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター), 展開医療研究部, 研究室長 (60359726)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2026年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2025年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2024年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2023年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
キーワード子宮平滑筋肉腫 / 子宮平滑筋腫 / ATRX / TP53 / CDK4 / Cyclin E
研究開始時の研究の概要

Lmp2/β1i欠損マウス:子宮平滑筋肉腫自然発症モデルを用いた基礎研究と臨床研究(PRUM-IBio study)、さらに京都大学医学部附属病院 癌ゲノム医療/リアルワールドデータでの症例報告の病的バリアントを総合的に考えると、子宮平滑筋肉腫の病的バリアントとして、ATRX、Cyclin E、TP53、MDM2、RB1などが考えられる。つまり、細胞周期を制御する因子(Cyclin E、TP53、RB1等)への標的物質において、子宮平滑筋肉腫への治療効果が期待される。さらに、クロマチンリモデリング因子ATRX病的バリアントと神経膠腫の発症との関連性を示す医学的エビデンスが確立されている。

研究実績の概要

子宮平滑筋肉腫の5年生存率は20%未満の難治性悪性腫瘍である。NCCNガイドライン2020年版では、第Ⅲ相試験の結果より、子宮平滑筋肉腫に対する術後治療としての放射線照射や化学療法の有効性は、明確なエビデンスとして示されていない。したがって、現在までに、ヒト子宮平滑筋肉腫子宮平滑筋肉腫に対する効果的な治療法が確立されていない。ヒト子宮平滑筋腫瘍培養細胞が移植された免疫欠損マウスのジェノグラフトモデルマウスとLmp2/β1i欠損マウス(子宮平滑筋肉腫自然発症マウス)を用いて、細胞周期のG1/S期を制御する因子を標的する化合物[アベマシクリブ、レトロゾール、アナストロゾール(イーライリリー社)又はAMG560(アムジェン社)]、クロマチンリモデリングを標的とする承認抗腫瘍剤であるタゼメトスタットと抗VEGF抗体♯(アドバイザー中外製薬)との併用療法やATRXを標的とする新規薬物の抗腫瘍効果を検討する。本研究の目的は、難治性悪性腫瘍である子宮平滑筋肉腫への新規治療法の開発のための研究開発の基盤を構築することである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究を遂行するために必要とされる子宮間葉性腫瘍の摘出組織の提出と準備が予定通りになわえいるため、

今後の研究の推進方策

現在まで、ATRX病的バリアントを標的とする化合物等は、探索・同定に至っていない。そこで、申請者は、ATRX病的バリアントに結合して、ヒト子宮平滑筋肉腫が増殖しないようにする薬剤の候補を探索する。ATRX病的バリアントと約2000種類の既存医薬品がどう作用するか、CLC GWBとQCITM Interpret (QIAGEN社 184万円/年)又は分子の動きを「スーパーコンピューター富岳(理化学研究所 計算科学研究センター(R-CCS))」と「MOEケモインフォマティクス解析」でin silico解析シミュレーションを行い、治療薬として効果が期待できそうな化合物を探索する。さらに、ATRX病的バリアントへの標的化合物は、神経膠腫(神経膠芽腫)の新規治療法への応用も考えられる。

報告書

(1件)
  • 2023 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Importance of diagnostic methods for round ligament leiomyomas in clinical practice2023

    • 著者名/発表者名
      Hayashi T, Yaegashi N, Tonegawa S, Konishi I
    • 雑誌名

      Quant Imaging Med Surg

      巻: 13(3) 号: 3 ページ: 2033-2037

    • DOI

      10.21037/qims-22-1276

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Molecular Histopathology for Establishing Diagnostic Method and Clinical Therapy for Ovarian Carcinoma2023

    • 著者名/発表者名
      Hayashi T, Konishi I
    • 雑誌名

      J Clin Med Res

      巻: 15(2) 号: 2 ページ: 68-75

    • DOI

      10.14740/jocmr4853

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Notes on the morphological features of cotyledonary dissecting leiomyoma, which is rare in clinical practice2023

    • 著者名/発表者名
      Tamura S, Hayashi T, Yaegashi N, Abiko K, Konishi I.
    • 雑誌名

      Transl Cancer Res

      巻: 12(3) 号: 3 ページ: 452-455

    • DOI

      10.21037/tcr-22-2605

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Familial Gastrointestinal Stromal Tumor Associated with Zebra-like Pigmentation2023

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Takuma Konishi Ikuo
    • 雑誌名

      Biomedicines

      巻: 11 号: 6 ページ: 1590-1590

    • DOI

      10.3390/biomedicines11061590

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Histopathological Findings of Ectopic Pregnancy in Contraceptive-Wearing Woman2023

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Takuma、Sano Kenji、Konishi Ikuo
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine Research

      巻: 15 号: 7 ページ: 384-389

    • DOI

      10.14740/jocmr4924

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 妊婦検診で確認された子宮間葉性腫瘍の腫瘍学的特徴の解析 PRUM-iBio study2.2023

    • 著者名/発表者名
      林 琢磨、佐野 健司、市村 友季、天野 泰彰、徳永 英樹、安彦 郁、利根川 進、万代 昌紀、八重樫 伸生、小西 郁生
    • 学会等名
      日本婦人科腫瘍学会2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 進行子宮平滑筋肉腫に対するがん遺伝子パネルを用いたがんゲノム医療の有用性2023

    • 著者名/発表者名
      Hayashi T, Konishi I.
    • 学会等名
      第9回日本産科婦人科遺伝診療学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Examination of the affinity of anti-SARS-CoV-2 IgA, which is mucosal immunity, for SARS-CoV-2 BA.4 variant and BA.5 variant2023

    • 著者名/発表者名
      Hayashi T, Konishi I
    • 学会等名
      2023 ASBMB Meetings. USA
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Usefulness of cancer genome medicine using cancer gene panel for advanced uterine leiomyosarcoma2023

    • 著者名/発表者名
      Hayashi T, Abiko K, Kishimoto K, Konishi I.
    • 学会等名
      The 2nd JCA-AACR Precision Cancer Medicine International Conference. Kyoto. Japan
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Results of clinical research (PRUM-IBIO study): establishment of prognostic biomarkers for uterine mesenchymal tumors2023

    • 著者名/発表者名
      Hayashi T, Sano K, Abiko K, Naegashi N, Konishi I.
    • 学会等名
      Intel. Gynecol. Cancer Soci. IGCS 2023.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 国立病院機構京都医療センター がん医療

    • URL

      https://kyoto.hosp.go.jp/html/guide/medicalinfo/clinicalresearch/expand/gan.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [産業財産権] 子宮間葉性腫瘍に対する予後予測法の開発2023

    • 発明者名
      林琢磨、天野泰彰、安彦郁、小西郁生
    • 権利者名
      国立病院機構本部
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2023-015220
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi