• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

炎症性マクロファージ制御による革新的血管組織再生治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K27758
補助金の研究課題番号 23H03067 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分56070:形成外科学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

田中 里佳  順天堂大学, 医学部, 教授 (70509827)

研究分担者 藤村 聡  順天堂大学, 医学部, 特任助教 (00517542)
古川 聖美  順天堂大学, 大学院医学研究科, 博士研究員 (00896475)
内藤 尚道  金沢大学, 医学系, 教授 (30570676)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2025年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2024年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2023年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
キーワードマクロファージ / 血管再生 / 組織再生
研究開始時の研究の概要

申請者は、末梢血中の血管再生と組織再生を促す新しいマクロファージを発見し、『ReMa細胞 (Regenerative Macrophage Cell) 』と名付けた。ReMa細胞は我々独自の培養方法より見出された細胞であるため、ReMa細胞が誕生するメカニズムを明らかにすることでマクロファージの血管再生能をコントロールする手法を見出すことができるのではないかと考えた。本研究では、ReMa細胞の細胞生物学的特性を明らかにして新たな血管再生療法を見出す。

研究実績の概要

末梢血の単核球中のマクロファージは、CCR2+の炎症性M1マクロファージのフェノタイプを有する細胞が90%以上を占め、5%未満が再生M2マクロファージである。末梢血単核球生体外培養増幅法にて培養することでM2マクロファージがCDXを発現し、ReMa細胞である血管再生マクロファージへと変化しReMa細胞になれなかったNon-Rema細胞は血管再生能を有さない。本機序を解明するため、Single Cell RNA SeqにてReMa細胞とNon-Rema細胞の遺伝子発現を比較しReMa細胞への運命決定因子候補Aを探索した。
解析の結果、ReMa細胞とNon-Rema細胞では、ReMa細胞に複数の遺伝子が有意に発現していることがわかった。複数の血管新生因子に加えて、細胞接着や細胞遊走関連因子も有意に発現していることが新たに判明し、real time PCRによる遺伝子解析でも同様の結果を得た。検出された遺伝子の中から血管再生因子においてTube formation assayを実施し、因子を添加すると血管形成が促進し、阻害すると血管形成は抑制した。細胞遊走においては、ReMa細胞とnon-Rema細胞を線維芽細胞と共培養したところ、ReMa細胞は線維芽細胞の遊走を亢進し、遺伝子解析結果と細胞生物学的特性の相関関係を裏付けた。
糖尿病患者由来ReMa細胞も同様に解析し、疾患特異的因子の検出にも取り組んだ。健常者由来ReMa細胞と比較すると、糖尿病患者由来ReMa細胞は健常者よりも非常に幼弱な細胞であることが示唆され、更に糖尿病患者ReMa細胞に有意に発現している遺伝子を発見した。この遺伝子が疾患特異的因子となるかは現在追究中である。
上記成果より、ReMa細胞に特異的に発現する遺伝子を複数発見し、これらの因子中にReMa細胞の運命決定に最も重要となる因子が含まれている可能性が非常に高い。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

末梢血の単核球中のマクロファージは、CCR2+の炎症性M1マクロファージのフェノタイプを有する細胞が90%以上を占め、5%未満が再生M2マクロファージである。末梢血単核球生体外培養増幅法にて培養することでM2マクロファージがCDXを発現しReMa細胞である血管再生マクロファージへと変化し、ReMa細胞になれなかったNon-Rema細胞は血管再生能を有さない。本機序を解明するため、Single Cell RNA SeqにてReMa細胞とNon-Rema細胞の遺伝子発現を比較しReMa細胞への運命決定因子候補Aを探索した。
解析の結果、ReMa細胞とNon-Rema細胞では、ReMa細胞に複数の遺伝子が有意に発現していることがわかった。複数の血管新生因子に加えて、細胞接着や細胞遊走関連因子も有意に発現していることが新たに判明し、real time PCRによる遺伝子解析でも同様の結果を得た。検出された遺伝子の中から血管再生因子においてTube formation assayを実施し、因子を添加すると血管形成が促進し、阻害すると血管形成は抑制した。細胞遊走においては、ReMa細胞とnon-Rema細胞を線維芽細胞と共培養したところ、ReMa細胞は線維芽細胞の遊走を亢進し、遺伝子解析結果と細胞生物学的特性の相関関係を裏付けた。
糖尿病患者由来ReMa細胞も同様に解析し、疾患特異的因子の検出にも取り組んだ。健常者由来ReMa細胞と比較すると、糖尿病患者由来ReMa細胞は健常者よりも非常に幼弱な細胞であることが示唆され、更に糖尿病患者ReMa細胞に有意に発現している遺伝子を発見した。この遺伝子が疾患特異的因子となるかは現在追究中である。
上記成果より、ReMa細胞に特異的に発現する遺伝子を複数発見し、これらの因子中にReMa細胞の運命決定に最も重要となる因子が含まれている可能性が非常に高い。

今後の研究の推進方策

2023年度の成果よりReMa運命決定因子Aを特定し以下の研究課題に取り組む。
Ⅰ 運命決定因子Aの発現と機能解析:ヒト末梢血及び皮膚組織のReMa細胞の因子AをRNAi法のレンチウイルスベクターにてノックダウンし、ReMa細胞表面抗原の一つであるCDX+の発現変化をFACSで観察し、その細胞生物学的特性変化をTube Formation Assay、EPC Colony Forming Assay等にて解析、運命決定因子Aを同定する。
Ⅱ In Vitro単核球細胞より運命決定因子A導入によるReMa細胞の作成:運命決定因子AをRNAi導入された単核球においてCDX+の発現変化を上記と同様の解析を行い、ReMa細胞が単核球より直接作成可能かを検証する。ⅠとⅡのレンチウイルスがReMa細胞への影響が大きい場合は、他の導入法を検討、十分な導入効率を得るため数種類のRNA配列検討を行い、最適な条件を選択する。
Ⅲ 運命決定因子Aノックアウト(KO)マウスを用いた血管再生機構の検証:運命決定因子AのKOマウスをCRISPR/Cas9システムを用いて作製する。その後下肢虚血または皮膚潰瘍モデルを作成し、経時的な血管再生過程と潰瘍縮小率を測定し再生障害を確認する。各時間の虚血及び潰瘍組織においてReMa細胞CD31を免疫染色法にて検出し、組織中の遺伝子やタンパク質変化を評価する。
Ⅳ 生体内ReMa細胞増幅法の検証:運命決定因子A複数候補より、生体内でのReMa増幅因子を検証する。糖尿病潰瘍または下肢虚血モデルに運命決定因子Aを投与し、創傷治癒や虚血改善が可能か検証する。続いて、因子AのKOマウスに上記同様のモデルを作成し、運命決定因子Aを投与、あるいは放射線照射因子KOマウスに因子Aを発現するWild typeマウス骨髄を移植したうえで因子A活性化因子を投与し虚血環境改善の有無を検証する。

報告書

(1件)
  • 2023 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 2件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 7件、 招待講演 9件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ピッツバーグ大学(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Serum-free quality and quantity control culture improves the angiogenic potential of peripheral blood mononuclear cells harvested from connective tissue diseases patients.2024

    • 著者名/発表者名
      Furukawa S, Hirano R, Sugawara A, Fujimura S, Tanaka R.
    • 雑誌名

      Journal of Plastic and Reconstructive Surgery, In press.

      巻: ー

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 足病治療における再生医療2023

    • 著者名/発表者名
      藤井美樹、田中里佳
    • 雑誌名

      日本医師会雑誌

      巻: 3 ページ: 254-254

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本と海外の足病医療の違い2023

    • 著者名/発表者名
      田中里佳
    • 雑誌名

      日本医師会雑誌

      巻: 3 ページ: 259-261

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 再生医療で血管再生・新生を担う(世の中の虚血をなくす)2023

    • 著者名/発表者名
      田中里佳、古川聖美、藤井美樹、藤村 聡
    • 雑誌名

      形成外科増刊

      巻: 13 ページ: 124-127

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 血管再生治療で行う下肢救済・足病医療2023

    • 著者名/発表者名
      田中里佳
    • 雑誌名

      PEPARS

      巻: 200 ページ: 82-87

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 足病患者に対する血管再生治療の未来2023

    • 著者名/発表者名
      田中里佳
    • 雑誌名

      形成外科

      巻: 66 ページ: 1180-1185

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 美容医療におけるPRPの臨床2023

    • 著者名/発表者名
      田中里佳
    • 雑誌名

      PEPARS

      巻: 204 ページ: 53-61

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 再生医療を応用したアンチエイジング2023

    • 著者名/発表者名
      田中里佳
    • 雑誌名

      エイジングとアンチエイジング皮膚病診療

      巻: 45 ページ: 37-43

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] The Importance of Protecting the Structure and Viability of Adipose Tissue for Fat Grafting2023

    • 著者名/発表者名
      Geeroms Maxim、Tanaka Rica
    • 雑誌名

      Plastic & Reconstructive Surgery

      巻: 152 号: 1 ページ: 196e-197e

    • DOI

      10.1097/prs.0000000000010271

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] First use of dehydrated human amnion/chorion membrane allografts in the treatment of hard-to-heal diabetic foot ulcers in Japan: a case series.2023

    • 著者名/発表者名
      Matsumura H, Furukawa M, Tanaka R, Aoki K, Ohyama, Forsyth R.A, Tettelbach W.
    • 雑誌名

      Wounds Asia

      巻: 6

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際共著
  • [学会発表] 脂肪移植に適した脂肪由来間葉系幹細胞の開発2024

    • 著者名/発表者名
      古川聖美、鹿内彩菜、藤村聡、田中里佳
    • 学会等名
      第23回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Simple, safe and effective peripheral blood cell therapy for vascular and tissue regeneration2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka R
    • 学会等名
      AMWC Asia2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Rejuvenation with reconditioned vascular stem cells2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka R
    • 学会等名
      AMWC Asia2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Multiple dose regenerative therapy using ex vivo expanded autologous peripheral mononuclear cells (MNC-QQ) for nonhealing ischemic foot ulcer -Phase I/IIaStdy-2023

    • 著者名/発表者名
      Fujii M, Mizuno H, Tanaka R
    • 学会等名
      9th International symposium on the diabetic foot.Hague,
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Multiple dose regenerative therapy using ex vivo expanded autologous peripheral mononuclear cells (MNC-QQ) for nonhealing ischemic foot ulcer -Phase 1/2 Study-2023

    • 著者名/発表者名
      Fujii M, Fujimura S, Hirano R, Akita K, Sugawara A, Furukawa S, Kyo S, Fukuta T, Mizuno H and Tanaka R
    • 学会等名
      The 15th Japan-Korea Congress of Plastic and Reconstructive Surgery
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Next generation autologous peripheral blood cell therapy for vascular and tissue regeneration2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka R, Fujii M, Morishige Y, Hirano R, Kyo S, Furukawa S, Fujimura S and Mizuno H
    • 学会等名
      The 15th Japan-Korea Congress of Plastic and Reconstructive Surgery
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Multiple dose regenerative therapy using ex vivo expanded autologous peripheral mononuclear cells (MNC-QQ) for nonhealing ischemic foot ulcer -Phase I/IIaStudy-2023

    • 著者名/発表者名
      Fujii M, Mizuno H, Tanaka R.
    • 学会等名
      23rd Annual Conference of ALPS and Premier Interdisciplinary Diabetic Foot Conference,
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Tissue Regeneration with Reconditioned Peripheral Blood Vascular Stem Cells2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka R
    • 学会等名
      PRS KOREA2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 次世代の血管再生治療で形成外科のEpoch-makingを起こす!2023

    • 著者名/発表者名
      田中里佳、藤井美樹、藤村聡、森重侑樹、姜森、平野理恵、古川聖美、水野博司
    • 学会等名
      第66回日本形成外科学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 糖尿病性足潰瘍の感染をどう克服するか?2023

    • 著者名/発表者名
      藤井美樹、田中里佳、水野博司、寺師浩人
    • 学会等名
      第66回日本形成外科学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 難治性虚血性下肢潰瘍に対する複数回投与自己末梢血単核球生体外培養増幅細胞の第1/2相臨床研究の報告2023

    • 著者名/発表者名
      藤井美樹、福田太郎、姜 森、森重侑樹、水野博司、田中里佳
    • 学会等名
      第66回日本形成外科学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] The latest adjuvant therapy for chronic limb threatening ischemia Asian Federation of Plastic, Reconstructive and Aesthetic Surgery Societies (APRAS) Meeting2023

    • 著者名/発表者名
      Fujii M, Tanaka R and Mizuno H
    • 学会等名
      第66回日本形成外科学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 足病・創傷外科医が診る!~静脈潰瘍治療と圧迫療法~2023

    • 著者名/発表者名
      田中里佳
    • 学会等名
      第51回日本血管外科学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 再生医療を応用したアンチエイジング2023

    • 著者名/発表者名
      田中里佳、藤井美樹、森重侑樹、古川聖美
    • 学会等名
      第122回日本皮膚科学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フットケアチーム(MDC)の重要性2023

    • 著者名/発表者名
      田中里佳
    • 学会等名
      第31回日本心血管インターベンション治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 生体外増幅単核球RE01と脂肪由来間葉系幹細胞を用いた新規脂肪移植法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      古川聖美、鹿内彩菜、藤村聡、田中里佳
    • 学会等名
      第32回日本形成外科学会基礎学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 糖尿病性足潰瘍の感染拡大に終末糖化産物による微小血管障害が関与するか2023

    • 著者名/発表者名
      藤井美樹、田中里佳、水野博司、寺師浩人
    • 学会等名
      第32 回日本形成外科学会基礎学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ヒト脂肪組織内への塩基性線維芽細胞増殖因子と多血小板血漿の混合投与による影響2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤智之、金 正楠、平野理恵、田中里佳、水野博司
    • 学会等名
      第32回日本形成外科学会基礎学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] CLTIの歩行機能温存のために知っておくべき下肢の解剖~下肢のangiosomeを理解する~2023

    • 著者名/発表者名
      藤井美樹、田中里佳、水野博司
    • 学会等名
      第32回日本形成外科学会基礎学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Wound Healing Foundationの取り組み~Chronic Wound Consensus Documentの紹介~2023

    • 著者名/発表者名
      田中里佳
    • 学会等名
      第53回日本創傷治癒学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Challenge!花ひらく足病医療の未来へ2023

    • 著者名/発表者名
      田中里佳
    • 学会等名
      第4回日本フットケア・足病医学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 難治性虚血性下肢潰瘍に対する複数回投与自己末梢血単核球生外培養増幅細胞の第1/2相臨床研究の報告2023

    • 著者名/発表者名
      藤井美樹、藤村 聡、平野理恵、菅原亜衣、古川聖美、姜 森、福田太郎、森重侑樹、水野博司、田中里佳
    • 学会等名
      第4回日本フットケア・足病医学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Can MNC-QQ Cells be Used as an Allogenic Treatment for Non-Healing Extremity Ulcers?2023

    • 著者名/発表者名
      田中里佳
    • 学会等名
      第4回日本フットケア・足病医学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 順天堂大学大学院医学研究科再生医学ホームページ

    • URL

      https://www.juntendo.ac.jp/graduate/laboratory/labo/saisei/index.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi