• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

創薬支援ネットワークを活用した唾液腺再生への挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 23K27789
補助金の研究課題番号 23H03099 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

阪井 丘芳  大阪大学, 大学院歯学研究科, 教授 (90379082)

研究分担者 野原 幹司  大阪大学, 大学院歯学研究科, 准教授 (20346167)
福本 敏  九州大学, 歯学研究院, 教授 (30264253)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2024年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
キーワード唾液腺
研究開始時の研究の概要

頭頸部がんの放射線照射やシェーグレン症候群によって、唾液腺組織が障害を受けると、口腔乾燥症から摂食嚥下障害を含めた口腔機能障害が生じる。口腔乾燥症に対する有効な治療法は確立されておらず、対症療法に留まっているのが現状である。唾液腺形成に重要な遺伝子に注目して、その遺伝子発現を誘導する薬剤を網羅的に探索し、唾液腺再生に有効な薬剤を開発することを目標としている。研究方法としては、まずは応募者らが同定した唾液腺形成に関与する遺伝子に着目し、形態形成や細胞増殖を誘導する薬剤を既存薬と創薬支援ネットワークから探索する。放射線照射や導管結紮で損傷した唾液腺にその薬剤を投与し、組織再生と機能回復を評価する。

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi