• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

咀嚼筋腱・腱膜過形成症の病因解明に向けた基礎研究~“筋内腱”発生機序の探索~

研究課題

研究課題/領域番号 23K27797
補助金の研究課題番号 23H03107 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関東海大学 (2024)
東京歯科大学 (2023)

研究代表者

山本 将仁  東海大学, 医学部, 准教授 (90733767)

研究分担者 阿部 伸一  東京歯科大学, 歯学部, 教授 (40256300)
長坂 新  明海大学, 歯学部, 助教 (40822474)
比嘉 一成  東京歯科大学, 歯学部, 講師 (60398782)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
14,430千円 (直接経費: 11,100千円、間接経費: 3,330千円)
2025年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2024年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
キーワード筋内腱 / 発生 / 咀嚼筋腱・腱膜過形成症
研究開始時の研究の概要

本研究で明らかにしたい事柄は下記の筋内腱発生機序である。
Phase1: 筋芽細胞もしくは筋線維芽細胞が筋内腱相当部位に遊走し分化する。
Phase2: 耳下腺管周囲の細胞や骨膜細胞が、“筋内腱”を構築する。
上記の2つの筋内腱発生のPhaseを明らかにするために、ライブイメージングや細胞系譜解析にて、細胞がどのようにふるまい筋内腱を形成するのかを効率的に調べる。

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi