• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

看護管理情報とPatient/Nurse Outcomeに関するエビデンス創出のためのPlatform開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K27871
補助金の研究課題番号 23H03181 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分58050:基礎看護学関連
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

森脇 睦子  東京医科歯科大学, 東京医科歯科大学病院, 特任准教授 (40437570)

研究分担者 堀口 裕正  独立行政法人国立病院機構本部(総合研究センター), 診療情報分析部, 副部長 (50401104)
緒方 泰子  東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 教授 (60361416)
鳥羽 三佳代  東京医科歯科大学, 東京医科歯科大学病院, 講師 (60463923)
林田 賢史  産業医科大学, 大学病院, 医療情報部長 (80363050)
恒松 美輪子  広島大学, 医系科学研究科(保), 講師 (80704874)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2025年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2024年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2023年度: 9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
キーワード看護配置 / 専門・認定看護師 / Administrative Data / 看護管理 / Patient outcome / Nurse outcome
研究開始時の研究の概要

提供される看護は、患者転帰をより良くするものでなければならない。看護職の雇用確保、看護師の病棟配置(Staffing)、離職者の抑制等看護管理者のマネジメントは最終的にPatient Outcomeに影響することが海外研究で明らかであり、専門特化した看護師の配置、離職等看護管理に関するデータとAdministrative Dataを連結した研究が進んでいるがわが国では未着手である。
DPCデータを活用した研究に加え、看護管理上必要なデータを連結したプラットホームを構築し、マネジメントとPatient/Nurse Outcome の関連についてわが国の実態を明らかにする。

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi