• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心臓外科領域の周術期看護における新たな血糖管理方法の包括的検証:無作為化比較試験

研究課題

研究課題/領域番号 23K27881
補助金の研究課題番号 23H03191 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分58060:臨床看護学関連
研究機関東北大学

研究代表者

佐々木 康之輔  東北大学, 医学系研究科, 助教 (50755642)

研究分担者 前田 恵  東北大学, 医学系研究科, 大学院非常勤講師 (00646151)
齋木 佳克  東北大学, 医学系研究科, 教授 (50372298)
宮武 ミドリ  東北大学, 大学病院, 助教 (60783975)
宮下 光令  東北大学, 医学系研究科, 教授 (90301142)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2026年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2024年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2023年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
キーワード血糖変動 / 血糖管理 / 心臓血管外科 / 人工膵臓 / 周術期
研究開始時の研究の概要

術後に生じる外科的糖尿病において、医師と連携して行う看護師の周術期血糖管理は非常に重要である。近年、周術期血糖管理では高血糖や低血糖だけでなく、血糖値のばらつきも予後やQOLに影響をおよぼすため、その管理も大切であることが示されている。しかし、時間や労力の面から、看護師が持続的に血糖値を測定し、インスリン投与量を適宜調節することは困難で、血糖値変動を抑えることができていない現状にある。そこで本研究は、従来の血糖コントロール方法と比較し、人工膵臓を使用した血糖管理方法が周術期の血糖管理だけでなく、周術期看護ケアにおよぼす影響も含め、包括的に評価することとした。

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi