• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

造血器悪性腫瘍患者を対象とする質問促進プログラムの有効性と社会実装に関する検証

研究課題

研究課題/領域番号 23K27885
補助金の研究課題番号 23H03195 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分58060:臨床看護学関連
研究機関京都大学

研究代表者

白井 由紀  京都大学, 医学研究科, 准教授 (30587382)

研究分担者 藤森 麻衣子  国立研究開発法人国立がん研究センター, がん対策研究所, 室長 (40450572)
内富 庸介  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (60243565)
諫田 淳也  京都大学, 医学研究科, 講師 (30636311)
盛 啓太  静岡県立静岡がんセンター(研究所), その他部局等, 研究員 (50727534)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
14,040千円 (直接経費: 10,800千円、間接経費: 3,240千円)
2026年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2024年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード造血器悪性腫瘍 / 意思決定 / コミュニケーション / 質問促進プログラム / 社会実装 / がん
研究開始時の研究の概要

悪性リンパ腫や多発性骨髄腫などの造血器悪性腫瘍は、病態が複雑で治療の選択肢が多岐に渡り、患者は意思決定に困難を抱えている。本邦で2022年に発刊されたコミュニケーションガイドラインでは、患者の意思決定を支援する質問促進リスト(Question Prompt List;QPL)の研究と普及の必要性が指摘されている。そこで本研究では、造血器悪性腫瘍特異的質問促進プログラム(QPL+看護師によるコーチング)の有効性検証と社会実装を目的とした調査を行う。

研究実績の概要

2023年度の目標は、前年度に実施した造血器悪性腫瘍患者対象Web調査を基に、質問促進リスト(Question Prompt List: QPL)を確定し、意思決定支援プログラムの有効性を検証するための研究を開始することであった。まず、白血病、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群の患者324名の意向をもとに、造血器悪性腫瘍患者の特徴を踏まえた90項目のQPLを完成させた。次に、QPLを含む意思決定支援に関する先行研究をレビューし、研究デザインについて協議した。対象は、戸惑いを抱え、治療について情報が不足している初回治療開始予定の造血器悪性腫瘍患者(悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、骨髄異形成症候群)とした。また、Primary Outcomeを意思決定における満足度(Patient Satisfaction Questionnaire : PSQ)に決定した。次に看護師によるQPLを用いたコーチングについて検討し、患者の情報ニーズや価値観を整理・明確化することをコーチングの目的に定め、コーチングマニュアルを作成した。マニュアル作成には、SHARE(日本のがん医療において医師が患者に重要な知らせを伝える際の効果的なコミュニケーションを実践するための態度や行動を示したもの)、その他コーチングのコミュニケーションスキルを参考にした。コーチングマニュアルでは、コミュニケーションの詳細な技術(テクニック)は扱わず、目的を達成するための看護師の姿勢や意図の共有を重視した。また、短期間でマニュアルの要点を理解し実践できるよう会話文例も含めた。マニュアル作成と並行して、共同研究施設の研究協力者と各施設の環境に合わせたリクルートの手順や基準に則ったデータ管理方法を調整した。同時に意思決定支援に精通している研究者や統計専門家とのチームビルディングをすすめている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2023年度の目標である造血器悪性腫瘍患者対象QPLを完成させた。しかし、当初予定していた研究開始には以下の理由で至らなかった。1つ目は研究目的と研究意義に合致したPrimary Outcomeの検討に時間を要したことである。2つ目は最良のPrimary Outcomeを検討した結果、必要対象者数が大幅に増加し研究協力施設を増やす必要が生じたためである。現在、当初の3施設から5施設に変更し、候補施設に依頼、交渉中である。3つ目は施設ごとに診療体制が異なるため、リクルートのタイミングやデータ管理方法について、施設の実情に即した研究実施体制の構築を行っているためである。

今後の研究の推進方策

2024年度はじめには、研究実施施設拡大のための調整・交渉を継続する。そして、社会実装を視野にいれた研究計画の立案、研究実施体制の整備を行い、京都大学医学部・附属病院医の倫理委員会での一括審査の後、各研究実施施設の倫理審査を受審し承認を得る。2024年夏から秋の無作為化比較試験の開始を目指す。また、患者リクルート開始前、各施設の研究協力者の看護師に対し、コーチング介入のトレーニングを実施する予定である。研究実施(データ収集)期間は約2年間と見積もっている。また、本研究における介入は研究者と共に各施設で勤務する医師・看護師である研究協力者が行うため、実臨床に近い設定となっている。このことは社会実装につながる現場ニーズや課題を見出すことが期待できる反面、研究の質の担保や継続性が懸念される。そのため、質を維持した介入・データ収集を行うため、研究手順の簡易化・効率化や研究協力施設のモチベーションを維持するための定期連絡、ディスカッションを行い、円滑な研究遂行を目指す。

報告書

(1件)
  • 2023 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Development of an Online Communication Skills Training Program for Oncologists Working with Adolescents and Young Adults2023

    • 著者名/発表者名
      Masako Okamura, Maiko Fujimori, Eiichi Saito, Yuko Osugi, Nobuya Akizuki, Yosuke Uchitomi
    • 雑誌名

      JOURNAL OF ADOLESCENT AND YOUNG ADULT ONCOLOGY

      巻: - ページ: 1-7

    • DOI

      10.1089/jayao.2022.0102

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Validity and reliability of the Japanese version of the Patient Satisfaction Questionnaire (PSQ-J) for evaluating oncologist consultations2023

    • 著者名/発表者名
      Kamo Yuiko、Fujimori Maiko、Asai Mariko、Oishi Takayuki、Mori Masanori、Miyashita Mitsunori、Morita Tatsuya、Uchitomi Yosuke
    • 雑誌名

      PEC Innovation

      巻: 2 ページ: 100166-100166

    • DOI

      10.1016/j.pecinn.2023.100166

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Validation of the Japanese version of the full and short form Trust in Oncologist Scale2023

    • 著者名/発表者名
      Asai Mariko、Fujimori Maiko、Kamo Yuiko、Hillen Marij A.、Oishi Takayuki、Miyashita Mitsunori、Mori Masanori、Morita Tatsuya、Uchitomi Yosuke
    • 雑誌名

      Palliative and Supportive Care

      巻: 25 号: 6 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1017/s1478951523000937

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Growth Experience Bereaved of a Spouse by Cancer: Relying on Merleau-Ponty’s Reorganization of the Body Schemes2023

    • 著者名/発表者名
      Kondo Megumi、Kihira Tomoki、Sakaguchi Yukihiro、Shimada Kazuki、Shirai Yuki、Tamura Keiko
    • 雑誌名

      OMEGA - Journal of Death and Dying

      巻: -

    • DOI

      10.1177/00302228231164859

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mild Acute Graft-Versus-Host Disease Improves Outcomes After HLA-Haploidentical-Related Donor Transplantation Using Posttransplant Cyclophosphamide and Cord Blood Transplantation2023

    • 著者名/発表者名
      Wada F, Kanda J, Kamijo K, Nishikubo M, Yoshioka S, Ishikawa T, Ueda Y, Akasaka T, Arai Y, Izumi K, Hirata H, Ikeda T, Yonezawa A, Anzai N, Watanabe M, Imada K, Yago K, Tamura N, Itoh M, Masuo Y, Kunitomi A, Takeoka T, Kitano T, Arima N, Hishizawa M, Asagoe K, Kondo T, Takaori-Kondo A
    • 雑誌名

      Cell Transplantation

      巻: 32

    • DOI

      10.1177/09636897231194497

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impact of GVHD on lymphoma progression: Nationwide study from Japanese Society for Transplantation and Cellular Therapy2023

    • 著者名/発表者名
      Watanabe M, Kanda J, Fukuda T, Uchida N, Ikegame K, Kataoka K, Kobayashi H, Ara T, Ishikawa J, Matsuoka KI, Sugio Y, Nakazawa H, Ikeda T, Atsuta Y, Kondo E, Suzuki R
    • 雑誌名

      British Journal of Haematology

      巻: 203 号: 3 ページ: 446-459

    • DOI

      10.1111/bjh.19041

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] What questions do patients with hematological malignancies want to ask for decision making?2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Shirai, M. Fujimori, Y. Uchitomi
    • 学会等名
      The 24th IPOS World Congress of Psycho-Oncology 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Exploring the associations between exposure to traumatic events in cancer patients, cognitive reactions, and onset of compassion fatigue in nurses2023

    • 著者名/発表者名
      Takaki Fukumori, Yuki Shirai, Yoshitake Takebayashi, Mariko Asai
    • 学会等名
      The 24th IPOS World Congress of Psycho-Oncology 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of an online communication skills training program for oncologists working with adolescents and young adults.2023

    • 著者名/発表者名
      Masako Okamura, Maiko Fujimori, Eiichi Saito, Yuko Osugi, Nobuya Akizuki,and Yosuke Uchitomi.
    • 学会等名
      The 24th IPOS World Congress of Psycho-Oncology 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Real-world outcomes of graft-versus-host disease after allogeneic hematopoietic stem cell transplantation in japan: retrospective analysis of transplant registry unified management program registry.2023

    • 著者名/発表者名
      Kanda J, Mitsuyoshi T, Sakurai M, Nishimori H, Murata M, Uchida N, Doki N, Inamoto Y, Ozawa Y, Tanaka M, Katayama Y, Eto T, Matsuoka KI, Jun G, Kurata M, Ichinohe T, Fukuda T, Teshima T, Atsuta Y, Terakura S.
    • 学会等名
      49th Annual Meeting of EBMT
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] がん医療に従事する看護師の共感疲労生起に関わるモデル検討―看護師の認知的反応に焦点を当てて2023

    • 著者名/発表者名
      福森崇貴,白井由紀,竹林由武,浅井真理子.
    • 学会等名
      第36回日本サイコオンコロジー学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 患者-医療者のコミュニケーションの充実を目指して2023

    • 著者名/発表者名
      藤森麻衣子
    • 学会等名
      第28回日本緩和医療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] がん患者のストレスとその機序解明2023

    • 著者名/発表者名
      内富庸介
    • 学会等名
      第36回日本サイコオンコロジー学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] サイコオンコロジーの生存率への寄与について考える~過去の報告から現在に至るまで~2023

    • 著者名/発表者名
      藤森麻衣子
    • 学会等名
      第36回日本サイコオンコロジー学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Empathy(共感)の非言語的共有のコツ~会話は言葉だけでない~最新エビデンスと実装2023

    • 著者名/発表者名
      藤森麻衣子
    • 学会等名
      第36回日本サイコオンコロジー学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 心理社会的ケア・サバイバーシップケア2023

    • 著者名/発表者名
      藤森麻衣子
    • 学会等名
      第61回日本癌治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 造血幹細胞移植医から見た臨床における HLA 関連検査の有用性と問題点2023

    • 著者名/発表者名
      諫田淳也
    • 学会等名
      第22回組織適合性学会近畿地方会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者に対する同種移植 ~海外の実情と今後の目指すべき方向~2023

    • 著者名/発表者名
      諫田淳也
    • 学会等名
      第46回日本造血・免疫細胞療法学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi