• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精神疾患患者の家族のbenefit findingの促進:国際共同研究によるプログラム開発とRCT

研究課題

研究課題/領域番号 23K27886
補助金の研究課題番号 23H03196 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分58060:臨床看護学関連
研究機関京都大学

研究代表者

千葉 理恵  京都大学, 医学研究科, 教授 (50645075)

研究分担者 宮本 有紀  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 准教授 (10292616)
船越 明子  神戸市看護大学, 看護学部, 教授 (20516041)
廣田 美里  神戸大学, 保健学研究科, 助教 (70595488)
林 佑太  神戸大学, 保健学研究科, 助教 (70882166)
山之内 智子  京都大学, 医学研究科, 助教 (90829384)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
キーワードベネフィット・ファインディング / 精神疾患 / 家族 / プログラム開発 / 介入研究
研究開始時の研究の概要

本研究は、1) 慢性精神疾患を有する人の家族を対象とした、理論に基づくBF促進の介入プログラムを新たに開発し、2) 無作為化比較試験によってその効果を明らかにすることを目的とする。
本研究は、慢性精神疾患を有する人の家族のもつ強さやポジティブな側面に光をあて、それらを高めるためのエビデンスを得ることを可能にすることが期待できる。

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi