• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジェンダーに基づく暴力のリカバリープロセスの全容解明と包括的な支援方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K27894
補助金の研究課題番号 23H03204 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分58070:生涯発達看護学関連
研究機関東京大学

研究代表者

キタ 幸子  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 特任研究員 (70757046)

研究分担者 馬場 香里  公益財団法人東京都医学総合研究所, 社会健康医学研究センター, 主席研究員 (00825127)
池田 真理  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (70610210)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
12,090千円 (直接経費: 9,300千円、間接経費: 2,790千円)
2025年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2024年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワードジェンダーに基づく暴力 / トラウマリカバリー / パートナーから暴力 / 子ども虐待 / 性暴力 / パートナーからの暴力
研究開始時の研究の概要

本研究は、ジェンダーに基づく暴力(GBV)のリカバリープロセスのタイプを基に、各タイプ特有・共通点の観点から、量的・質的調査を実施し、多様で複雑なGBVのホリスティックなリカバリープロセスの全容を解明する【研究1】。更に、米国の研究データと統合・比較し、国際的にも汎用性が高く、各タイプ・文化に合ったGBVのリカバリーを促進する包括的な支援方法を開発、国内外に支援ガイドブックを発信する【目的2】。

研究実績の概要

2023年度はジェンダーに基づく暴力(Gender-Based Violence: GBV)のホリスティックなリカバリープロセスの全容解明に向けた量的・質的研究を組み合わせた混合研究を実施した。具体的には、2023年7月に倫理審査委員会の承認を経て、同年9月より、ジェンダーに基づく暴力(GBV)の当事者を対象にした大規模なアンケート調査を実施した。その結果、1136名の有効回答が得られ、目標例数の1000名11月末にアンケート調査を終了した。更に、11月より、アンケート調査でインタビュー調査協力可能と回答し、研究同意した26名に、Clinical Ethnographic Narrative InterviewとPhoto-experiencing and Reflective Listeningを用いた2回のインタビュー調査を実施した。現在もインタビュー調査は継続中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初は2023年度にアンケート調査を実施し、2024年度にインタビュー調査を実施予定であったが、アンケート調査の目標数を予定よりも早く達成し、2023年11月からインタビュー調査が開始できた。

今後の研究の推進方策

インタビュー調査は2024年8月頃までに終了する予定である。その後、量的データ・質的データを用いて、トラウマリカバリーのタイプ別・共通の問題と支援ニーズを統計解析と質的分析を組み合わせて明らかにする。また共同研究者のSaint Arnault Denise教授(ミシガン大学)とLaura Sinko助教(テンプル大学)が収集した米国の当事者の量的・質的データと統合・比較し、文化比較を行い、国別・共通の問題と支援ニーズを明らかにする。得られた結果は、国内外の学術集会及び国際学術誌で公表する予定である。

報告書

(1件)
  • 2023 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件)

  • [国際共同研究] ミシガン大学/テンプル大学(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of the Self-Assessment for Trauma Recovery Tool (START) for Survivors of Gender-based Violence: Classification using Latent Class Analysis2024

    • 著者名/発表者名
      Kita S、Sinko L、Koutra K、Saint Arnault D
    • 雑誌名

      Psychology of Violence

      巻: Accepted

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 妊娠中の母親と子どもへのDV―発見と対応の基礎知識―2023

    • 著者名/発表者名
      キタ幸子
    • 学会等名
      第37回日本助産学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Self-Assessment of Trauma Recovery (START): Latent Class analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Kita S
    • 学会等名
      Multicultural Study of Trauma Recovery (MiStory) Consortium
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 階層化する社会の家族と健康ー家族内の暴力の連鎖をとらえるー2023

    • 著者名/発表者名
      キタ幸子
    • 学会等名
      第22回日本看護科学学会セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 妊娠期のパートナーからの暴力(IPV)に関する研修2023

    • 著者名/発表者名
      キタ幸子
    • 学会等名
      第 31 回福岡母性衛生学会学学術集会主催研修会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi