• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

産後尿失禁予防のための超音波による診断システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K27907
補助金の研究課題番号 23H03217 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分58070:生涯発達看護学関連
研究機関第一薬科大学

研究代表者

篠崎 克子  第一薬科大学, 看護学部, 教授 (30331010)

研究分担者 江藤 宏美  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (10213555)
堀内 成子  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 特命教授 (70157056)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2025年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2024年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
2023年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
キーワード分娩体位 / 骨盤底機能障害 / 尿失禁 / 産後 / 超音波 / 骨盤底機能 / 産後尿失禁
研究開始時の研究の概要

産褥早期から産後3か月までの初産婦の骨盤底筋群および膀胱頸部・流出路の変化を経会陰超音波を用いてビジュアル化し、計測値を縦断的に分析する。尿失禁のない褥婦は、その生理的な経過の実態を分析する。その後、尿失禁のない褥婦と尿失禁を有する有する褥婦の比較・検討を行いその要因の分析を行う。

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi