• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動時の呼吸筋血流量反応とトレーニング効果の解明:光学的非侵襲測定法を用いて

研究課題

研究課題/領域番号 23K27978
補助金の研究課題番号 23H03288 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関明治大学

研究代表者

一之瀬 真志  明治大学, 経営学部, 専任教授 (10551476)

研究分担者 小野 弓絵  明治大学, 理工学部, 専任教授 (10360207)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,980千円 (直接経費: 14,600千円、間接経費: 4,380千円)
2025年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 10,010千円 (直接経費: 7,700千円、間接経費: 2,310千円)
キーワードスポーツ生理学 / 生体医工学 / 循環調節 / 呼吸筋血流量 / 光技術
研究開始時の研究の概要

呼吸筋は,胸郭の拡大・縮小により肺を伸縮させる呼吸運動を営む重要な骨格筋であり,その血流量やエネルギー代謝が適切に調節されることは生体機能維持に不可欠である。運動時には呼吸が促進されるため,それに見合う十分な血流量が必要となる。呼吸筋への血流の不足は呼吸筋の疲労や呼吸困難感を生じる原因となると考えられる。しかし,既存の呼吸筋血流量測定法は高度な侵襲性や技術的な困難さから一般化されておらず,運動時の呼吸筋血流量反応には不明な点が多い。本研究では,光技術を用いた呼吸筋血流量の非侵襲測定法を開発・確立し,運動時の呼吸筋血流量反応とその調節メカニズムおよびトレーニング効果の解明を目指す。

研究実績の概要

本研究では,拡散相関分光法(DCS)を用いた呼吸筋血流量の非侵襲測定法を開発・確立し,運動時の呼吸筋血流量反応とその調節メカニズムおよびトレーニング効果を明らかにすることを目指す。2023年度においては,呼吸筋血流量の測定に対応したDCS血流計測システムの開発と呼吸筋血流量の定量評価法を検討した。
呼吸筋活動の変化と血流量反応の関係を調べるため,安静時の随意過換気により呼吸筋の活動を定量的に変化させた際の呼吸筋血流量反応を測定した。随意過換気の方法は,呼吸回数を15回毎分とし,1回換気量を1000, 1500, 2000, 2500 mlに増加させ,各水準で90秒間維持することとした。測定対象とする呼吸筋は肋間筋とし,第7肋間中腋窩線上にDCS血流計のプローブを装着した。プローブ装着位置において,超音波診断装置を用いてDCS血流計の測定可能深度(皮下約1.5cm)に肋間筋が含まれることを確認した。呼気ガス分析装置を用いて,呼吸・呼気ガスパラメーターをブレス・バイ・ブレス法で測定した。換気量の増加にともない肋間筋血流量は漸増し,両者には強い正の相関関係が認められた。また,換気量の変化に対応して肋間筋血流量が変化する様子を連続的に捉えることに成功した。
呼吸筋血流量測定に対応したDCS血流計測システムの開発として,計測プログラムの改良によるサンプリング周波数の向上と呼吸流量シグナルをトリガとし呼吸位相に対応する血流分析法を検討した。また,複数の呼吸筋および四肢骨格筋での同時計測を行うための装置の多チャンネル化にも取り組んだ。ただし,世界的な半導体需要の高まりにともない,多チャンネル化に不可欠な多チャンネルフォトンカウンタの納入時期が当初の想定よりも大きく遅れたため,多チャンネル化した装置による測定は予備的実験に留め,次年度以降において本格的な導入を予定している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

世界的な半導体需要の高まりにともない,DCS血流計の多チャンネル化に不可欠な多チャンネルフォトンカウンタの納入時期が当初の想定よりも大きく遅れた。そのため,装置の多チャンネル化を行うことはできたものの,開発した装置の運用は予備的測定に留まった。次年度以降に本格的な導入を予定している。

今後の研究の推進方策

本研究課題は,2023年度から2025年度までの3年計画を予定している。2024年度においては,2023年度に開発した呼吸筋血流量測定に対応したDCS血流計測システムおよび呼吸筋血流量の定量評価法を応用し,運動時の呼吸筋血流量調節メカニズムについて研究を行う。特に,換気量が顕著に増加する高強度運動時の交感神経活動亢進および動脈血圧上昇の主要なメカニズムである,筋代謝受容器反射の関与を調べることを予定している。多チャンネル化した装置の導入が順調に進めば研究計画の遅れを取り戻すことができる見込みである。

報告書

(1件)
  • 2023 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Differential changes in blood flow and oxygen utilization in active muscles between voluntary exercise and electrical muscle stimulation in young adults2024

    • 著者名/発表者名
      Katagiri Makoto、Nakabayashi Mikie、Matsuda Yasuhiro、Ono Yumie、Ichinose Masashi
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physiology

      巻: 136 号: 5 ページ: 1053-1064

    • DOI

      10.1152/japplphysiol.00863.2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Quantitative Evaluation of Manipulative Therapy Effects by Tissue Blood Flow and Muscle Stiffness Measurements2024

    • 著者名/発表者名
      HIRASAWA Rin、NAKABAYASHI Mikie、MATSUDA Yasuhiro、ONO Yumie
    • 雑誌名

      Advanced Biomedical Engineering

      巻: 13 号: 0 ページ: 66-72

    • DOI

      10.14326/abe.13.66

    • ISSN
      2187-5219
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Deep-learning-based separation of shallow and deep layer blood flow rates in diffuse correlation spectroscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Nakabayashi Mikie、Liu Siwei、Broti Nawara Mahmood、Ichinose Masashi、Ono Yumie
    • 雑誌名

      Biomedical Optics Express

      巻: 14 号: 10 ページ: 5358-5358

    • DOI

      10.1364/boe.498693

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] The Accuracy of Continuous and Non-invasive Peripheral Blood Flow Monitoring Using Diffuse Correlation Spectroscopy in Hypovolemic Shock: An Animal Study.2024

    • 著者名/発表者名
      H Matsushita, K Kurono, M Nakabayashi, S Yokota, H Morita, K Sato, Y Yoshida, M Ichinose, Y Ono, K Saku
    • 学会等名
      The 24th KSCCM-JSICM Joint Congress, The 3rd Joint Scientific Congress of TSCCM, TSECCM and JSICM
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 拡散相関分光法による経皮的血流モニタリングは出血性ショックにおける末梢血流量を連続的に可視化する2024

    • 著者名/発表者名
      松下裕貴,黒野晃暉,中林実輝絵,横田翔平,森田英剛,佐藤 啓,吉田祐希,一之瀬真志,小野弓絵,朔 啓太
    • 学会等名
      第51回日本集中治療医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 筋代謝受容器反射が呼吸筋血流量に及ぼす影響‐拡散相関分光法を用いて‐2023

    • 著者名/発表者名
      一之瀬 真志,中林 実輝絵,小野 弓絵
    • 学会等名
      第31回日本運動生理学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Effects of Motor Imagery on Peripheral Muscle Blood Flow2023

    • 著者名/発表者名
      R Ugata, M Nakabayashi, Y Ono, M Ichinose
    • 学会等名
      EMBC2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 非侵襲光計測による血液透析中の下肢筋血流モニタリング2023

    • 著者名/発表者名
      小野弓絵,中林実輝絵
    • 学会等名
      第62回日本生体医工学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 筋血流速度と筋硬度の測定による手技療法施術効果の可視化2023

    • 著者名/発表者名
      平沢 倫、中林実輝絵、松田康宏、小野弓絵
    • 学会等名
      第62回日本生体医工学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 筋電気刺激が局所的な血流および酸素代謝に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      片桐 誠、中林実輝絵、松田康宏、一之瀬真志、小野弓絵
    • 学会等名
      第62回日本生体医工学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 拡散相関分光法による深部組織血流計測能の検証:生体模擬ファントムによる検証2023

    • 著者名/発表者名
      中林実輝絵,一之瀬真志,小野弓絵
    • 学会等名
      第62回日本生体医工学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 筋温度が局所の骨格筋循環動態に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      廣田俊作, 中林実輝絵, 古賀俊策, 一之瀬真志, 小野弓絵
    • 学会等名
      第62回日本生体医工学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 筋を意識した運動が脳活動と筋活動に与える影響の検討2023

    • 著者名/発表者名
      宇賀田麗衣、中林美輝絵、一之瀬真志、小野弓絵
    • 学会等名
      第62回日本生体医工学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 筋温度が活動筋の酸素消費速度に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      廣田俊作, 中林実輝絵, 古賀俊策, 一之瀬真志, 小野弓絵
    • 学会等名
      生体医工学シンポジウム2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 運動への意識が活動筋酸素代謝率に与える効果の検討2023

    • 著者名/発表者名
      宇賀田麗衣, 中林実輝絵, 一之瀬真志, 小野弓絵
    • 学会等名
      生体医工学シンポジウム2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 筋電気刺激の刺激周波数および皮脂の厚さが局所筋血流・酸素代謝率に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      片桐誠、中林実輝絵、松田康宏、一之瀬真志、小野弓絵
    • 学会等名
      生体医工学シンポジウム2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Quantitative Evaluation of Manipulative Therapy Effects by Tissue Blood Flow and Muscle Stiffness Measurements2023

    • 著者名/発表者名
      R Hirasawa, M Nakabayashi, Y Matsuda, Y Ono
    • 学会等名
      生体医工学シンポジウム2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 活動筋の皮膚・筋血流を分離する拡散相関分光法の深層学習アプローチ2023

    • 著者名/発表者名
      小野弓絵,中林実輝絵,Nawara Mahmood Broti,劉司威,一之瀬真志
    • 学会等名
      第29回医用近赤外線分光法研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脈波伝播時間を用いた血圧推定の最適アルゴリズムの検討2023

    • 著者名/発表者名
      水野晴香,田渕 瞳子,中林実輝絵,小野弓絵
    • 学会等名
      日本生体医工学会関東支部若手研究者発表会2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 末梢の2部位間の脈波伝播時間を用いた血圧推定法の検討2023

    • 著者名/発表者名
      田渕瞳子,水野晴香,中林実輝絵,小野弓絵
    • 学会等名
      日本生体医工学会関東支部若手研究者発表会2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ダイオードレーザーを用いた拡散相関分光法による組織血流計測2023

    • 著者名/発表者名
      山本智也,中林実輝絵,小野弓絵
    • 学会等名
      日本生体医工学会関東支部若手研究者発表会2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi