• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

身体活動は教室でのモチベーションを高めるか

研究課題

研究課題/領域番号 23K27988
補助金の研究課題番号 23H03298 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分59030:体育および身体教育学関連
研究機関同志社大学

研究代表者

田中 あゆみ  同志社大学, 心理学部, 教授 (00373085)

研究分担者 征矢 英昭  筑波大学, 体育系, 教授 (50221346)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2025年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2024年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2023年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
キーワード動機づけ / 身体活動 / 学校 / モチベーション
研究開始時の研究の概要

現在,学校現場では,子どもたちを学習に集中させ,良好な学習の雰囲気をつくることが課題となっている。スポーツ科学の領域では,身体活動の増加が認知機能を高めることが近年注目されており,学業成績の向上につながることを示す研究もあることから,身体活動が日々の学習場面でのモチベーションを高めている可能性が考えられる。本研究は,身体活動が教室でのモチベーションに及ぼす効果の検証を行う。予備調査として,小学校低学年の子どものモチベーションを学習へのエンゲージメントの側面から測定するための尺度を開発する。その上で,体操プログラムを利用して身体活動量を高める介入の効果を学校現場において長期的に検討する。

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi