• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

難治性癌の細胞外小胞によるマクロファージハイジャックと転移ニッチの解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K28000
補助金の研究課題番号 23H03310 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

江口 傑徳  岡山大学, 医歯薬学域, 准教授 (20457229)

研究分担者 高橋 賢  岡山大学, 医歯薬学域, 准教授 (50432258)
河合 穂高  岡山大学, 医歯薬学域, 研究准教授 (10803687)
岡元 邦彰  岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (10311846)
冨樫 庸介  岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (80758326)
武部 克希  岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (61000104)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2025年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2024年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2023年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
キーワード細胞外小胞 / 癌 / マクロファージ / 転移ニッチ / エクソソーム
研究開始時の研究の概要

難治性癌が分泌する細胞外小胞(EV)は、マクロファージを免疫抑制型へと極性化させる上、癌細胞よりも早く転移先臓器へと到達して転移ニッチを形成する。しかし、どのようなEVがマクロファージ免疫抑制や転移ニッチ形成に関与するのかは不明である。申請者らは、転移性舌癌EVがマクロファージをハイジャックするという新現象を発見し、プロテオーム解析から、患者予後不良と相関する因子を発見している。本研究は,EVに含まれる新規ストレソーム因子およびマトリックス因子がEV依存性ハイジャック、免疫抑制および転移ニッチ形成にどう関わるのかを明らかにし、難治性癌に対する新しい治療法の創出を目指すものである。

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi