• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

冬季に生じる哺乳類の脂質代謝生理変化を担う体液性因子の解析

研究課題

研究課題/領域番号 23K28012
補助金の研究課題番号 23H03322 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

山口 良文  北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (10447443)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2025年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2024年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2023年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
キーワード冬眠 / 脂質代謝 / ホルモン / コレステロール / ビタミンE / 脂質異常症
研究開始時の研究の概要

冬眠は、寒冷・飢餓などの厳しい環境下で、熱産生と代謝を積極的に抑制し低体温・不動状態となる生存戦略である。多くの非冬眠哺乳類は長 時間の低体温下では臓器恒常性を維持できず死に至ることを考えると、 この「冬眠能」は驚異的である。冬眠する哺乳類シリアンハムスター は、長期の寒冷短日刺激によって全身性の代謝変化を生じ冬眠能を有すると考えられる。本研究では、この全身代謝生理変化を誘導する末梢臓器からの体液性シグナルを同定するとともにその動作原理の解明を目指す。

研究実績の概要

冬眠する哺乳類は、寒冷・飢餓などの厳しい環境下での長期生存のため、熱産生と代謝を積極的に抑制した「冬眠」を行う。特に小型の冬眠哺乳類は10度以下の低体温・不動状態となるが、ヒトやマウスなど多くの非冬眠哺乳類は長時間の低体温下では臓器恒常性を維持できず死に至ることを考えると、この冬眠できる能力は驚異的である。冬眠能は、低温耐性・健康肥満・動脈硬化耐性・廃用性筋萎縮耐性・季節性の体の変換など、その機構が解明されれば医学・創薬応用の可能性も高い種々の性質から構成されるが、未だその分子機構は殆ど不明である。我々はこれまでに、冬眠哺乳類シリアンハムスター(Mesocricetus auratus,)が長期間の寒冷短日刺激によって冬仕様の体に変化する際に誘導される全身代謝変化・組織変化を明らかにするとともに、シリアンハムスターが常時備える低温耐性には高ビタミンE保持能が重要であることを明らかにしてきた。本研究では、冬眠の際の全身代謝生理変化を誘導する全身性シグナルの同定を目指し、ビタミンEとコレステロールの代謝変化に着目する。これら二つの脂質関連分子の生体内動態を季節および冬眠という観点から詳細に明らかにするとともに、その変化の生理的意義を検証する。さらに季節や冬眠に即してこれらの分子量を変化させる全身性シグナルとして、体液性因子に着目しその活性測定と同定を行う。以上の解析から、冬季に生じる脂質代謝系変化の制御機構に迫る。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度となる2023年度は、ビタミンEの動態変化の生理的意義の解明を目指し、シリアンハムスターの血中ビタミンE濃度を人為的に操作する系を確立した。具体的には、ビタミンE含有量の異なる2種類の餌で飼育したハムスターの冬眠パターンの解析を行った。さらにiGONAD法を用いた遺伝子改変ハムスターの作出および餌の種類の操作により、血中ビタミンE濃度が大きく異なるハムスター個体を得ることに成功した。一方コレステロールに関しては、薬理学的処理によりその血中濃度を下げられることを確認した。

今後の研究の推進方策

今後、上記処理を行った個体たちについてもその冬眠および全身生理への影響検証を行なっていく。また血中コレステロールについては、ビタミンEと同様の遺伝学的手法を用いた操作系の作出も行い、冬季の血中コレステロール上昇の生理的意義についての検討を進める。血中の体液性因子についても、培養細胞系での活性検出系の構築を進めていく。

報告書

(1件)
  • 2023 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 7件、 招待講演 6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Slow decrease in temperature produces readthrough transcripts in mammalian hibernation2024

    • 著者名/発表者名
      Sone Masamitsu、Yamashita Junpei、Shigenobu Shuji、Yamaguchi Yoshifumi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 709 ページ: 149837-149837

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2024.149837

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spontaneous recurrence of a summer-like diel rhythm in the body temperature of the Syrian hamster after hibernation2023

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa S, Yamaguchi Y
    • 雑誌名

      Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences

      巻: 290 号: 2009 ページ: 20230922-20230922

    • DOI

      10.1098/rspb.2023.0922

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] シリアンハムスター の冬眠に向けた脂質代謝変化の網羅的リピドミクス解析 Comprehensive lipidomics of lipid metabolic changes toward hibernation in the Syrian hamster.2024

    • 著者名/発表者名
      Akari Yamauchi, Junpei Yamashita, Yuki Sugiura, Yuta Matsuoka, Masamitsu Sone, Yoshifumi Yamaguchi
    • 学会等名
      第101回日本生理学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of the anti-inflammatory effects of plasma from a mammalian hibernator, the Syrian hamster.2024

    • 著者名/発表者名
      Fuuka Okutsu, Yoshifumi Yamaguchi
    • 学会等名
      第101回日本生理学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] シリアンハムスター の冬眠に向けた脂質代謝変化の網羅的リピドミクス解析2024

    • 著者名/発表者名
      山内彩加林、山下純平、杉浦悠毅、松岡悠太、曽根正光、山口良文
    • 学会等名
      第101回日本生理学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] What can we learn from mammalian hibernation ?2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi YAMAGUCHI
    • 学会等名
      The 8th Diabetes Research Innovation Symposium 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] On the intrinsic and extrinsic factors that contribute to hibernation ~ a lesson from Syrian hamsters2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi YAMAGUCHI, Satoshi Nakagawa, Reo Otsuka, Nanaka Matsuoka, Fuuka Okutsu, Junpei Yamashita, Akari Yamauchi
    • 学会等名
      The 46th annual meeting of the MBSJ
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Autorecovery from hibernation period in Syrian hamsters involves a resetting of circadian body temperature rhythms.2023

    • 著者名/発表者名
      山口良文
    • 学会等名
      第100回日本生理学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 哺乳類の冬眠に伴う生理変化 Physiological changes for mammalian hibernation.2023

    • 著者名/発表者名
      山口良文
    • 学会等名
      睡眠学会・時間生物学会合同大会 The 45th Annual Meeting of Japanese Society of Sleep Research / The 30th Annual Meeting of Japanese Society for Chronobiology
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 哺乳類の冬眠を支える低温耐性に必要な因子は何か2023

    • 著者名/発表者名
      山口良文, 三橋ののか, 大塚玲桜, 奥津風香, 山内彩加林, 曽根正光
    • 学会等名
      日本生化学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 冬眠する哺乳類が有する低温耐性の分子基盤2023

    • 著者名/発表者名
      山口良文, 曽根正光, 三橋ののか, 羽田 龍史, 大塚玲桜, 山内彩加林
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 冬眠哺乳類シリアンハムスター の骨格筋性質変化の解析 Changes of skeletal muscle properties in a mammalian hibernator,Syrian hamster.2023

    • 著者名/発表者名
      松岡七々香, 山口良文
    • 学会等名
      日本生理学会第100回記念大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 哺乳類の冬眠に組み込まれた長日同調プログラムの同定2023

    • 著者名/発表者名
      中川哲, 山口良文
    • 学会等名
      睡眠学会・時間生物学会合同大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 冬眠は体温リズムを夏型に戻す ~哺乳類の冬眠に新たな視点~

    • URL

      https://www.hokudai.ac.jp/news/pdf/231018_pr.pdf

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi