• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動的ネットワークにおける多様な故障に対する耐性を持つ分散アルゴリズム

研究課題

研究課題/領域番号 23K28037
補助金の研究課題番号 23H03347 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分60010:情報学基礎論関連
小区分60020:数理情報学関連
合同審査対象区分:小区分60010:情報学基礎論関連、小区分60020:数理情報学関連
研究機関広島大学

研究代表者

亀井 清華  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 准教授 (90434977)

研究分担者 柴田 将拡  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 准教授 (10806095)
大下 福仁  福井工業大学, 工学部, 教授 (20362650)
角川 裕次  龍谷大学, 先端理工学部, 教授 (80253110)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2026年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2025年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2024年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2023年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
キーワード分散アルゴリズム / 耐故障性 / 動的ネットワーク
研究開始時の研究の概要

本研究では,様々な故障に対する耐性を持ち,トポロジが動的に変化するネットワークにおいても十分に実用に耐える分散アルゴリズムの設計を目的とする.動的なネットワークでの様々な故障や変化に対する耐性を持つ分散アルゴリズムとして,安全収束性を持つ自己安定分散アルゴリズムを設計する.具体的には,相互排除問題を含む危険区域問題や,支配集合問題などを含むグラフ問題にモデル化される分散問題を対象とする.

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi