• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

想定に漏れた環境変化に対して最大限の機能を維持する実行時モデルフレームワーク

研究課題

研究課題/領域番号 23K28064
補助金の研究課題番号 23H03374 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分60050:ソフトウェア関連
研究機関東京工業大学

研究代表者

鄭 顕志  東京工業大学, 情報理工学院, 准教授 (40434295)

研究分担者 鷲崎 弘宜  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (70350494)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
2026年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワード自己適応システム / 実行時モデル
研究開始時の研究の概要

本研究では「開発時の想定に漏れた環境変化」に対して即応的に適応し,実現可能な最大限の機能を維持するしなやかなソフトウェアシステム をどのように開発するのか,という問いを扱う.オープン環境で動作するソフトウェアシステムの開発では実行環境の変化を開発時に想定し尽 くすことは本質的に困難であり,開発時の想定にのみ頼った従来の開発手法では機能要求に対する保証は失われてしまう.本研究では,想定外 の環境変化をモデルに反映し,変化後の環境下で実現可能な最大限の機能要求を実行時に特定し,その機能要求を満たすことが保証された動作 仕様を実行時合成する実行時モデルフレームワークを提案する.

研究実績の概要

2023年度は実施項目1「実行時に充足可能な安全性・活性の組合せを特定する技術」,および実施項目2「環境差分と要求差分に着目した実行時 の差分動作仕様合成技術の確立」の要素技術確立に取り組んだ.
実施項目1: 実行時に充足可能な安全性・活性の組合せを特定する技術の確立: 開発時に規定された安全性・活性の集合から,変更後の環境モデル下で満たしうる最大の組合せを実行時に高速に特定するアルゴリズムを開発した.具体的には,離散制御器合成内で用いられているゲーム空間上での勝利領域分析を拡張し,従来手法のような全要求の論理和ではなく,個別の要求事に勝利領域を用いることにより,各要求の組み合わせに対する環境変化の影響を効率的に再分析するアルゴリズムを提案した.安全性・活性の組合せ毎に対応する勝利領域を特定することで,現在の状態で満たしうる最大限の組合せを特定する事が可能となる.また,先行研究で構築した環境モデル実行時更新によって更新された環境モデルに対して,勝利領域を高速に再分析することが可能となる.
実施項目2: 環境差分と要求差分に着目した実行時の差分動作仕様合成技術の確立: 更新後の環境モデルにおいて実施項目1の技術によって特定した検証式を満たすことが保証された動作仕様を高速に自動導出する技術を構築した.本項目は離散制御器合成に対し,モデル上の差分に着目した差分合成を扱うよう拡張することで実現した. また,2024年度の第1回評価実験に向けて,実験シナリオの詳細化を行った.具体的には自動運搬ロボットを対象とした実験シナリオを構築し,初期実装を構築した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画通りに進行している.

今後の研究の推進方策

当初の計画通り2024年度は2023年度の成果を踏まえて各技術を実装したフレームワークを開発し,初回の評価実験を行う.

報告書

(1件)
  • 2023 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2023 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 9件)

  • [国際共同研究] Peking University/South West University(中国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Carnegie Mellon University(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Sao Paulo(ブラジル)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] the University of Athens(ギリシャ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Value Iteration Networks With Gated Summarization Module2023

    • 著者名/発表者名
      Cai Jinyu、Li Jialong、Zhang Mingyue、Tei Kenji
    • 雑誌名

      IEEE Access

      巻: 11 ページ: 60407-60420

    • DOI

      10.1109/access.2023.3286729

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Towards a Research Agenda for Understanding and Managing Uncertainty in Self-Adaptive Systems2023

    • 著者名/発表者名
      Weyns Danny、Calinescu Radu、Mirandola Raffaela、Tei Kenji、and et.al.,
    • 雑誌名

      ACM SIGSOFT Software Engineering Notes

      巻: 48 号: 4 ページ: 20-36

    • DOI

      10.1145/3617946.3617951

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Preference Adaptation: user satisfaction is all you need!2023

    • 著者名/発表者名
      Nianyu Li, Mingyue Zhang, Jialong Li, Eunsuk Kang, Kenji Tei
    • 学会等名
      18th Symposium on Software Engineering for Adaptive and Self-Managing Systems(SEAMS)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Similarity-based Shield Adaptation under Dynamic Environment2023

    • 著者名/発表者名
      Prasanth Senthilvelan, Jialong Li, Kenji Tei
    • 学会等名
      2023 3rd IEEE International Conference on Software Engineering and Artificial Intelligence (SEAI)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pre-controller Synthesis for Runtime Controller Synthesis2023

    • 著者名/発表者名
      Yuki Arioka, Takuto Yamauchi, Kenji Tei
    • 学会等名
      13th IEEE International Conference on Control Systems, Computing and Engineering (ICCSCE2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Stepwise Comparison for Minimizing Controller Makespan2023

    • 著者名/発表者名
      Yuki Shimizu, Takanori Hirano, Takuto Yamauchi, Kenji Tei
    • 学会等名
      13th IEEE International Conference on Control Systems, Computing and Engineering (ICCSCE2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Incremental Reinforcement Learning with Prioritized Sweeping for Traffic Signal Control2023

    • 著者名/発表者名
      Gurseerat Kaur Rattan, Zhenyu Mao, Jialong Li, Mingyue Zhang, Kenji Tei
    • 学会等名
      2023 IEEE the 8th International Conference on Intelligent Transportation Engineering (ICITE)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Can ChatGPT Obey the Traffic Regulations? Evaluating ChatGPT’s Performance on Driving-license Written Test2023

    • 著者名/発表者名
      Shanmin Zhou, Jialong Li, Mingyue Zhang, Daisuke Saito, Hironori Washizaki, Kenji Tei
    • 学会等名
      2023 IEEE the 8th International Conference on Intelligent Transportation Engineering (ICITE)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] F'Prism: A Tool for Slicing and Visualizing F’ Software Topologies2023

    • 著者名/発表者名
      Jialong Li, Christos Tsigkanos, Toshihide Uubukata, Elisa Yumi Nakagawa, Zhenyu Mao, Nianyu Li, Kenji Tei
    • 学会等名
      17th European Conference on Software Architecture (ECSA)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Demonstration of a Real-world Self-adaptive Robot Path-finding using Discrete Controller Synthesis2023

    • 著者名/発表者名
      Jialong Li, Takuto Yamauchi, Nianyu Li, Zhengyin Chen, Mingyue Zhang, Takanori Hirano, Kenji Tei
    • 学会等名
      4th IEEE International Conference on Autonomic Computing and Self-Organizing Systems (ACSOS)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Designing Visual-auditory Attention-guiding Takeover Request for Semi-autonomous Driving2023

    • 著者名/発表者名
      Qinxin Chen, Jialong Li, Justin Kazuya Miyoshi, Kenji Tei
    • 学会等名
      13th IEEE International Conference of Consumer Technology in Berlin (ICCE-Berlin)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi