• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バーチャルに視覚提示された重力方向のズレに基づくVR酔いの基本的性質の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K28137
補助金の研究課題番号 23H03447 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
小区分62040:エンタテインメントおよびゲーム情報学関連
合同審査対象区分:小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連、小区分62040:エンタテインメントおよびゲーム情報学関連
研究機関東京情報デザイン専門職大学

研究代表者

氏家 弘裕  東京情報デザイン専門職大学, 情報デザイン学部, 教授 (40262315)

研究分担者 渡邊 洋  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (20358386)
王 子洋  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 研究員 (60963593)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2026年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2025年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2024年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2023年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
キーワードVR酔い / 重力方向 / 時間変化 / 能動性 / 床面傾斜
研究開始時の研究の概要

本研究では、バーチャルリアリティ(VR)環境下での重力方向が、現実の重力方向と異なる場合に生じ得るVR酔いに着目し、その影響要因として、重力方向のズレ量と観察時間、ズレの時間変化、移動や歩行の能動性、現実の床面の傾斜などの効果を明らかにする。その上で、従来、オプティック・フローの下で明らかにされてきたVR酔いにおける影響要因の特性との相違を明らかにする。これによりVR酔いの基本的メカニズムの解明と、VR環境利用のための人間工学指針の整備とが可能となる。

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi