研究課題/領域番号 |
23K28177
|
補助金の研究課題番号 |
23H03487 (2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分61060:感性情報学関連
|
研究機関 | 東京理科大学 |
研究代表者 |
阪田 治 東京理科大学, 工学部電気工学科, 教授 (30391197)
|
研究分担者 |
島田 尊正 東京電機大学, システムデザイン工学部, 教授 (20318174)
鈴木 裕 東洋大学, 生命科学部, 教授 (40516928)
森口 武史 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (60422680)
後藤 順子 山梨大学, 大学院総合研究部, 講師 (60530102)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
19,240千円 (直接経費: 14,800千円、間接経費: 4,440千円)
2025年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2024年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2023年度: 11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
|
キーワード | 腸音 / 長時間モニタリング / 感性 / 脳腸相関 / ストレス / 脳波 / 信号処理 / 生体信号 |
研究開始時の研究の概要 |
長時間腸音モニタリング技術の開発により数十時間にわたる腸音発生頻度変化という小腸の運動活性を表す生体情報の取得が可能になった。この腸音発生頻度変化の解析により、「第二の脳」と呼ばれる腸の運動活性を数値的に可視化できるが、本研究ではそこから人間の感性情報を取得する技術の研究を行う。これは特に摂食に関連する「食感性情報」の可視化・定量化であり、また同時に、医学的な意味で脳腸相関を異種生体信号の解析によって評価する場合の小腸由来情報にもなる。このような腸音発生頻度変化という生体信号に焦点を当て、その数理モデル化を行い、他種生体信号との因果性解析により人間の感性情報を抽出する新技術について研究する。
|