研究課題/領域番号 |
23K28217
|
補助金の研究課題番号 |
23H03527 (2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分63010:環境動態解析関連
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
加古 真一郎 鹿児島大学, 理工学域工学系, 教授 (60709624)
|
研究分担者 |
杉山 大祐 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 付加価値情報創生部門(地球情報科学技術センター), 准研究主任 (00816184)
日高 弥子 鹿児島大学, 理工学域工学系, 准教授 (10871410)
松岡 大祐 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 付加価値情報創生部門(地球情報科学技術センター), グループリーダー (80543230)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2025年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2024年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2023年度: 10,140千円 (直接経費: 7,800千円、間接経費: 2,340千円)
|
キーワード | 海洋プラスチック汚染 / 深層学習 / リモートセンシング / 市民科学 / 廃棄プラスチックフロー / 海岸漂着プラスチックごみ / 画像解析 |
研究開始時の研究の概要 |
海岸漂着ごみの多くを占めるプラスチックごみ(プラごみ)は、海や海岸に直接投棄されたものではない。そのほとんどは、街から河川を経て海洋に流出した生活ごみである。本研究では、将来の廃棄プラスチック・フローの解明を見据え、リモートセンシング研究により、街中と海岸周辺のプラスチックごみ量を推定する。具体的には、ドローン等のプラットフォームに搭載されたカメラと画像解析技術を組み合わせ、海岸とその周辺に存在するごみ量と、その変動要因を明らかにする。本研究は、外洋からのごみが漂着し難く、近隣から排出された生活ごみが多く漂着する富山県射水市の六渡寺海岸とその周辺(街や河口)をモデル地域として実施する。
|