研究課題/領域番号 |
23K28240
|
補助金の研究課題番号 |
23H03550 (2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分63040:環境影響評価関連
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
堀 まゆみ 東京大学, 教養学部, 特任助教 (50782869)
|
研究分担者 |
小豆川 勝見 東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (00507923)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
19,630千円 (直接経費: 15,100千円、間接経費: 4,530千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 16,380千円 (直接経費: 12,600千円、間接経費: 3,780千円)
|
キーワード | マイクロプラスチック / 水道水 / 水道異物 |
研究開始時の研究の概要 |
マイクロプラスチックは陸域から河川へ流入し海域に運ばれることから、表流水などの飲用水源にプラスチック粒子の混入が指摘されているものの、社会基盤インフラの要である水道水中の微細な異物(マイクロプラスチックおよび無機物粒子)の定性的実態は不透明な状況が続いている。本研究では、水道水中の微細な異物の実態把握を行い、発生源の解明を目指す。粒子解析と顕微FT-IR法を組み合わせた手法により、スケール等の水道異物の中からマイクロプラスチックを正確に定量する手法の検討を進め、水道水分析に適した高効率な分析法を確立する。その後、調査範囲を全国展開し解析することで、その分布・地理的特性・発生源を解き明かす。
|