研究課題/領域番号 |
23K28259
|
補助金の研究課題番号 |
23H03569 (2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分64020:環境負荷低減技術および保全修復技術関連
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
西嶋 渉 広島大学, 環境安全センター, 教授 (20243602)
|
研究分担者 |
梅原 亮 広島大学, 環境安全センター, 助教 (40825791)
奥田 哲士 龍谷大学, 先端理工学部, 教授 (60343290)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2025年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2024年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2023年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
|
キーワード | マイクロプラスチック / 生分解 / オゾン改質 / 汚泥減容化 / 下水処理 |
研究開始時の研究の概要 |
家庭等から洗濯を通じて繊維状マイクロプラスチック(MP)が多量に排出されているが、下水処理施設でそのほとんどが捕捉除去されている。捕捉されたMPは分解されることなく、下水汚泥に移行し、農業利用などを通じて再度環境中に放出される。本研究では、下水処理施設の返送汚泥ラインにオゾン処理を組み込み、汚泥中のMPをオゾンにより生分解可能な構造に改質し、曝気槽で好気分解、さらに好気的には分解できなかったMPを消化槽に送り、嫌気分解により無機化させるプロセスを構築することを目的とする。本研究では、MPを排水中から汚泥に移行させるだけの従来技術の課題を解決し、MPを分解し、根本的に問題を解決することを目指す。
|