研究課題/領域番号 |
23K28264
|
補助金の研究課題番号 |
23H03574 (2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分64030:環境材料およびリサイクル技術関連
|
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
大山 俊幸 横浜国立大学, 大学院工学研究院, 教授 (30313472)
|
研究分担者 |
川村 出 横浜国立大学, 大学院工学研究院, 准教授 (20452047)
所 雄一郎 防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 応用科学群, 講師 (80709692)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
19,240千円 (直接経費: 14,800千円、間接経費: 4,440千円)
2025年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2024年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 11,180千円 (直接経費: 8,600千円、間接経費: 2,580千円)
|
キーワード | リグニン / エポキシ樹脂 / フェノール樹脂 / バイオマス |
研究開始時の研究の概要 |
リグニンは木質系・草本系バイオマスの主成分の一つであり、その構造中にフェノール骨格を有している。これまで、非可食バイオマスからリグニンを分離しフェノール樹脂などとして用いる研究が行われてきたが、リグニン内のフェノール構造の量が十分でなく高性能の材料は得られていない。リグニンを化学修飾し官能基を増加させた例もあるが、バイオマス比率が低下するなどの問題があった。本研究では、非可食バイオマスからのリグニン分離、リグニンへの天然由来ポリフェノールの導入、リグニン中のメトキシ基のOH基への変換を同時に行うことにより、主骨格がすべて天然由来かつ多数の反応性基を有する高性能の熱硬化性樹脂を創出する。
|