研究課題/領域番号 |
23K28278
|
補助金の研究課題番号 |
23H03588 (2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分64040:自然共生システム関連
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
鬼倉 徳雄 九州大学, 農学研究院, 教授 (50403936)
|
研究分担者 |
林 博徳 九州大学, 工学研究院, 准教授 (00599649)
栗田 喜久 九州大学, 農学研究院, 准教授 (40725058)
田中 亘 長崎大学, 工学研究科, 助教 (60795988)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2025年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2024年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2023年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
|
キーワード | 流域治水 / 多自然川づくり / 川幅・水深比 / 先行排水 / 淡水魚類 / 希少淡水魚 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、加速化する流域治水に対応するため、生物の生態情報を最大限に活かす、新たな視点を盛り込んだ多自然川づくり支援ツールへと既存のツールを進化させる。河道内については魚類の種多様性を最大とする川幅・水深比などの横断構造を明示し、河川周辺については魚類の生態特性を活かして推定された遊水地候補となりうる浸水許容エリアを提示する。また、農業水路における先行排水において、希少淡水魚類への影響を最小化するための科学的知見を提示する。最終的には、河川管理者が科学的知見に基づき、川づくりを実践し、その結果、ネイチャーポジティブを実践できるようなツール開発を目指す。
|