研究課題/領域番号 |
23K28311
|
補助金の研究課題番号 |
23H03621 (2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分80010:地域研究関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
林 初梅 大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 教授 (20609573)
|
研究分担者 |
所澤 潤 立正大学, 心理学部, 教授 (00235722)
黄 英哲 愛知大学, 現代中国学部, 教授 (10410557)
吉田 真悟 一橋大学, 大学院言語社会研究科, 講師 (10935977)
石井 清輝 高崎経済大学, 地域政策学部, 准教授 (30555206)
菅野 敦志 共立女子大学, 国際学部, 教授 (70367142)
野入 直美 琉球大学, 人文社会学部, 教授 (90264465)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
15,730千円 (直接経費: 12,100千円、間接経費: 3,630千円)
2027年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2026年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2025年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2023年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 台湾 / 民主化 / アイデンティティ / 日本性 / 中国性 / 言語意識 / 歴史観 / 共生 |
研究開始時の研究の概要 |
台湾の民主化運動の始動は1970年代末期に遡り、現在までに40年ほどの歴史がある。民主化の潮流の中で台湾を構成する多元的な歴史文化が自由に語られるようになったため、台湾を構成する多様な文化―「台湾性」と「日本性」と「中国性」は、しばしば激しく対立するが、協調、妥協、再解釈などの過程を経て、新たな価値を創生し、共有されていく場合も多い。本研究は、台湾人のアイデンティティ形成にまつわる文化的再編成の過程に着眼し、新しい価値観を育んできたこの40年間の歴史を捕捉することを目的とし、さらに「不調和の中での共生」という新しい社会の編成原理=「新たな台湾性」が形成されつつあることにも注目し分析を進めたい。
|