• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自然観光地における協働型資源管理と基金の活用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23K28331
補助金の研究課題番号 23H03641 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分80020:観光学関連
研究機関東京大学

研究代表者

山本 清龍  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (50323473)

研究分担者 田中 俊徳  九州大学, アジア・オセアニア研究教育機構, 准教授 (30612452)
Chakraborty Abhik  和歌山大学, 観光学部, 准教授 (70784776)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
15,860千円 (直接経費: 12,200千円、間接経費: 3,660千円)
2025年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2024年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2023年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
キーワード自然観光地 / 協働 / 資源管理 / 基金 / 国立公園 / 協働型 / 保護地域
研究開始時の研究の概要

本研究は,国立公園等の自然観光地において必要な協働型の資源管理と基金制度を明らかすることを企図する研究であり,基金制度を軸に観光振興と環境保全の好循環の構築を図り,環境保全のための地域の貢献と来訪者の貢献を融合し,基金制度によって適切な役割分担と財務的負担を図るものである。1)自然観光地における協働型の資源管理と財源確保の事例の収集,整理,2)協働型資源管理の分析と基金の使途,規模の検討,3)自然観光地における協働型の資源管理と財源確保の計画作成,から社会実装を目指すきわめて実践的な研究と位置づけられる。

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi