• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域資源協働管理のための地域デザイン手法の体系化

研究課題

研究課題/領域番号 23K28368
補助金の研究課題番号 23H03679 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分90010:デザイン学関連
研究機関京都大学

研究代表者

山口 敬太  京都大学, 地球環境学堂, 准教授 (80565531)

研究分担者 川崎 雅史  京都大学, 地球環境学堂, 教授 (20195077)
谷川 陸  京都大学, 工学研究科, 助教 (70968528)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
15,730千円 (直接経費: 12,100千円、間接経費: 3,630千円)
2026年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2025年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2024年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2023年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
キーワード地域資源管理 / 協働ガバナンス / 公共デザイン / デザイン・マネジメント / 合意形成
研究開始時の研究の概要

本研究は、地域主体が協働して、公共施設等の地域資源管理・活用を実施するための方法およびそのプロセスについての理論的体系を構築しようとするものである。国内外の地域資源管理の先進事例ならびに研究代表者らの実践事例を対象として、詳細な質的調査・分析を行い、地域資源管理の形成過程と、その過程でのデザインの役割を明らかにする。また、これらの事例分析を通じて、地域資源協働管理に求められる技術・方法の諸課題を抽出し、そのデザイン・プロセスのモデル構築を目指す。

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi