研究課題/領域番号 |
23K28422
|
補助金の研究課題番号 |
23H03733 (2023)
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 (2024) 補助金 (2023) |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90120:生体材料学関連
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
赤坂 司 北海道大学, 歯学研究院, 准教授 (00360917)
|
研究分担者 |
横山 敦郎 北海道大学, 歯学研究院, 名誉教授 (20210627)
吉村 善隆 北海道大学, 歯学研究院, 准教授 (30230816)
宮治 裕史 北海道大学, 歯学研究院, 教授 (50372256)
牛島 夏未 北海道大学, 歯学研究院, 技術専門職員 (40374558)
星 淡子 前橋工科大学, 工学部, 准教授 (50399812)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2026年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2025年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2023年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
|
キーワード | 歯根膜再生 / マイクロ・ナノパターン / 歯周関連細胞 / 形態ロジック / バイオマテリアル |
研究開始時の研究の概要 |
歯周病の治療として正常歯根膜の再生は今後の課題の一つである。そこで、本研究では超微細な凹凸構造を作製し、その上で細胞を用いた多量スクリーニングを行い、①「歯根膜様構造生成への凹凸効果の法則化」および②「凹凸が細胞機能をどう制御するか、3次元をどう認識するか」機構解明をしたい。全体的視点から凹凸による歯周組織再生の形態ロジックを構築・強固とし、独自微細パターンの歯表面への付加で、正常構造を持つ歯根膜再生を促す歯周病治療やインプラント治療へ繋げたい。
|