• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微小血管を配備した視床下部ー下垂体系オルガノイドの灌流培養システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 23K28465
補助金の研究課題番号 23H03777 (2023)
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金 (2024)
補助金 (2023)
応募区分一般
審査区分 小区分90130:医用システム関連
小区分90140:医療技術評価学関連
合同審査対象区分:小区分90130:医用システム関連、小区分90140:医療技術評価学関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

杉浦 慎治  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 副連携研究室長 (10399496)

研究分担者 須賀 英隆  名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (20569818)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,200千円 (直接経費: 14,000千円、間接経費: 4,200千円)
2027年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2026年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2025年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2023年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード灌流培養 / オルガノイド / 血管 / 生体模倣システム / 臓器チップ
研究開始時の研究の概要

近年、幹細胞より誘導された様々な臓器のオルガノイドが開発され、再生医療や創薬開発への応用が期待されている。一方、内分泌器官などのように組織内に血管網を有する臓器のオルガノイドを構築するためにはオルガノイドへ血管網を配備し、そこに培養液を灌流することが理想的と考えられるが、現時点でこれを実現する手法は確立されていない。本研究では、研究代表者の杉浦が独自に開発してきた微小血管の灌流培養システムを活用し、研究分担者の須賀が構築する視床下部-下垂体原基へ血管を配備して培養液を灌流することで、高次機能を発現する"真の視床下部-下垂体系オルガノイド"を構築することを目的とする。

URL: 

公開日: 2023-04-18   更新日: 2024-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi