• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2021年北海道において過去最大級の漁業被害をもたらしたカレニア属赤潮の起源解明

研究課題

研究課題/領域番号 23KF0099
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分外国
審査区分 小区分40030:水圏生産科学関連
研究機関国立研究開発法人水産研究・教育機構

研究代表者

長井 敏  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産技術研究所(長崎), 主幹研究員 (80371962)

研究分担者 LUM WAI MUN  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産技術研究所(長崎), 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2023-04-25 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2024年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2023年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードKarenia selliformis / 環境DNA / 北海道 / Dinophysis / Karenia mikimotoi / オホーツク海 / メタバーコーディング
研究開始時の研究の概要

2021年に北海道南東部沿岸で発生したKarenia属による大規模赤潮により、我国の赤潮による過去最大の漁業被害が生じた。今後も本属による大規模赤潮の発生が懸念されるため、本研究では、Karenia属の発生起源海水の特定を、①環境DNAによる検出、②MIG-seq(RNA-seq)などの集団遺伝学解析、③海水流動モデルを用いた逆粒子追跡法を用いて達成することを目的とする。もし、仮に起源海水の特定が可能であった場合、その水魂の流動を追えばKarenia属の出現動態の予測がある程度可能になるため、被害軽減につながる予測技術の開発につながることが期待される。

研究実績の概要

2023年度に実施した項目は北光丸調査船の調査,カレニア科培養株の確立,そして紋別オホーツクタワーで収集したカレニア科のメタバーコーディングデータの分析に分けられる。
2023年10月に参加した北光丸調査船での調査では,Aライン3地点と道東沖沿岸漁場環境調査観測点9地点において水深0m, 10mで採水した。さらにカレニア科渦鞭毛藻の日周鉛直移動を調査するために3地点で朝夜の4水深(0m, 10m, 20m, 30m)を採水した。培養株の確立においては,能取湖,噴火湾,厚岸からのサンプルを観察したが,カレニア科渦鞭毛藻は検出されなかった。北光丸と舞鶴湾のサンプルからは5つのカレニア科渦鞭毛藻の培養株を確立した。紋別のデータ分析では,分子系統解析によるOTUsの種を同定し,カレニアセリフォミスの低出現とカレニアミキモトイの晩夏から初秋までの出現を確認した。他に,下痢性貝毒原因渦鞭毛藻Dinophysis4種(北海道沿岸に分布するD. norvegicaを含む)の培養株を確立した。2023年5月に京都舞鶴湾に発生したDinophysis赤潮サンプルから3種の培養株を用いて増殖特性と毒性を比較するため増殖培養実験を行なった。D. caudataが一番早く成長し,D. fortiiが一番遅かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

①2023年10月に参加した北光丸調査船での調査では,Aライン3地点と道東沖沿岸漁場環境調査観測点9地点において水深0m, 10mで採水した。さらにカレニア科渦鞭毛藻の日周鉛直移動を調査するために3地点で朝夜の4水深(0m, 10m, 20m, 30m)を採水し、約100サンプルの環境DNAを得た。②北光丸と舞鶴湾のサンプルからは5つのカレニア科渦鞭毛藻の培養株を確立した。③2023年5月に舞鶴湾で発生した下痢性貝毒原因生物を単離培養し、その増殖培養実験を行い、これに成功した。現在、下痢性貝毒成分を分析中であり、舞鶴湾に発生した集団の起源等を解明するために重要な情報を得た。

今後の研究の推進方策

Karenia mikimotoiについては、受入れ研究者の長井が過去に西日本の複数の地点から多数の株を確立し、集藻済みであり、これに北海道噴火湾から単離した培養株を加えて、MIG-seqによる集団遺伝学解析を実施する。また、昨年度、単離したDinophysis norvegicaもその起源を特定することで、Karenia selliformisの起源海水に関するヒントが得られる可能性があるので、同様に集団解析を行う。過去10年間について、北海道周辺海域を対象に海水流動モデルを用いて粒子追跡実験を行い、紋別市において得られたメタバーコーディング解析による時系列解析結果のうち、Karenia selliformisとK. mikimotoiの出現と対馬暖流、親潮、東樺太海流の強さとの関係を評価する。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] New azaspiracid analogues detected as bi-charged ions in Azadinium poporum (Amphidomataceae, Dinophyceae) isolated from Japanese coastal waters2024

    • 著者名/発表者名
      Ozawa Mayu、Uchida Hajime、Watanabe Ryuichi、Numano Satoshi、Matsushima Ryoji、Oikawa Hiroshi、Takahashi Kazuya、Lum Wai Mun、Benico Garry、Iwataki Mitsunori、Suzuki Toshiyuki
    • 雑誌名

      Journal of Chromatography B

      巻: 1236 ページ: 124065-124065

    • DOI

      10.1016/j.jchromb.2024.124065

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Comparative effects of temperature and salinity on growth of four harmful Chattonella spp. (Raphidophyceae) from tropical Asian waters2023

    • 著者名/発表者名
      Lum Wai Mun、Sakamoto Setsuko、Yuasa Koki、Takahashi Kazuya、Kuwata Koyo、Kodama Taketoshi、Katayama Tomoyo、Leaw Chui Pin、Lim Po Teen、Takahashi Kazutaka、Iwataki Mitsunori
    • 雑誌名

      Frontiers in Marine Science

      巻: 10 ページ: 1-10

    • DOI

      10.3389/fmars.2023.1127871

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A new small thecate dinoflagellate <i>Azadinium anteroporum sp. nov</i>. (Amphidomataceae, Dinophyceae) isolated from the Asian Pacific2023

    • 著者名/発表者名
      Kuwata Koyo、Lum Wai Mun、Takahashi Kazuya、Benico Garry、Uchida Hajime、Ozawa Mayu、Matsushima Ryoji、Watanabe Ryuichi、Oikawa Hiroshi、Suzuki Toshiyuki、Iwataki Mitsunori
    • 雑誌名

      Phycologia

      巻: 62 号: 4 ページ: 303-314

    • DOI

      10.1080/00318884.2023.2204681

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Growth, Toxin Content and Production of Dinophysis Norvegica in Cultured Strains Isolated from Funka Bay (Japan)2023

    • 著者名/発表者名
      Nagai Satoshi、Basti Leila、Uchida Hajime、Kuribayashi Takanori、Natsuike Masafumi、Sildever Sirje、Nakayama Natsuko、Lum Wai Mun、Matsushima Ryuji
    • 雑誌名

      Toxins

      巻: 15 号: 5 ページ: 318-318

    • DOI

      10.3390/toxins15050318

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Two intertidal suessiacean dinoflagellates in the same genus showing different cell division patterns2024

    • 著者名/発表者名
      Lum, W.M., Takahashi, K., Nishimura, T., Adachi, M., Iwataki, M.
    • 学会等名
      The 48th Annual Meeting, The Japanese Society of Phycology, Kobe, Japan, Mar 2024
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] xploring the dynamics of harmful marine kareniacean dinoflagellates in Mombetsu, northern coast of Hokkaido facing the Okhotsk Sea2024

    • 著者名/発表者名
      Lum, W.M., Sildever, S., Nishi, N., Kasai, H., Katakura, S., Nagai, S.
    • 学会等名
      Spring Meeting 2024, The Japanese Society of Fisheries Science
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] New records of three raphidophytes in Philippines: Taxonomic identification and phylogeographic insights2023

    • 著者名/発表者名
      Esteban, S.P.C., Benico, G.A., Lum, W.M., Iwataki, M.
    • 学会等名
      The 20th International Conference on Harmful Algae
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Different ecological niche adaptation of four harmful raphidophytes in Southeast Asia2023

    • 著者名/発表者名
      Lum, W.M., Sakamoto, S., Yuasa, K., Takahashi, Kazuya, Kuwata, K., Kodama, T., Katayama, T., Leaw, C.P., Lim, P.T., Takahashi, Kazutaka, Iwataki, M
    • 学会等名
      The 20th International Conference on Harmful Algae
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Morphology and cytotoxicity potential of the marine thecate dinophyte Heterocapsa (Dinophyceae) from Malaysia2023

    • 著者名/発表者名
      Teng, S.T., Hanifah, A.H., Law, I.K., Abdullah, N., Andrew Chiba, S.U., Lum, W.M., Tillmann, U., Lim, P.T., Leaw, C.P.
    • 学会等名
      The 20th International Conference on Harmful Algae
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Taxonomy and phylogeny of unarmored dinoflagellates of the family Kareniaceae isolated from Hokkaido, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Kuwata, K., Lum, W.M., Takahashi, K., Benico, G., Arima, D., Sakamoto, S., Iwataki, M
    • 学会等名
      The 20th International Conference on Harmful Algae
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Morpho-molecular characterization of a new non-toxigenic Amphidoma species from the Asian Pacific2023

    • 著者名/発表者名
      uwata, K., Lum, W.M., Takahashi, K., Benico, G., Lim, P.T., Uchida, H. Ozawa, M. Watanabe, R., Matsushima, R., Suzuki, T., Iwataki, M.
    • 学会等名
      The 20th International Conference on Harmful Algae
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Toxin analysis of Kareniaceae cultures isolated from the northern coastal waters in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Uchida, H., Yuasa, K., Shikata, T., Ozawa, M., Numano, S., Watanabe, R., Matsushima, R., Oikawa, H., Kuwata, K., Lum, W.M., Takahashi, K., Iwataki, M., Suzuki, T.
    • 学会等名
      The 20th International Conference on Harmful Algae
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] ラフィド藻. 小型ベントス・プランクトン図鑑(仲村康秀 編)2024

    • 著者名/発表者名
      Lum Wai Mun, 岩滝光儀
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-26   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi