• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柔軟性金属錯体多面体を用いたアダプティブ多孔性膜の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23KF0148
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分外国
審査区分 小区分34010:無機・錯体化学関連
研究機関京都大学

研究代表者

古川 修平  京都大学, 高等研究院, 教授 (90452276)

研究分担者 HE DONGLIN  京都大学, 高等研究院, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2023-09-27 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2025年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2024年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2023年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
研究開始時の研究の概要

本研究では、構造柔軟性を有する金属錯体多面体(MOP)を合成し 、その集合状態を制御することで、新しい柔軟性を有する多孔性材料・薄膜の開発を行う。具体的にはイミン骨格を有する配位子を用いてMOPの柔軟性と集合体の結晶性を両立させる。そのため 、(1)新しいイミンMOP群の合成、(2)側鎖制御、溶媒誘導、混合配位子、共結晶の多彩な集合状態制御による柔軟性発現、(3)薄膜化による分子分離機能発現を目指す。これら研究が達成された際には、新しいガス分離やガスセンサー開発へとつながる。

URL: 

公開日: 2023-09-28   更新日: 2023-11-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi