• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ApoE分泌および脳内アミロイド除去におけるプレセニリンの新たな機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23KF0156
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分外国
審査区分 小区分51030:病態神経科学関連
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

鄒 鶤  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 准教授 (40450837)

研究分担者 ISLAM MD SADEQUL  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2023-09-27 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2025年度: 100千円 (直接経費: 100千円)
2024年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2023年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード家族性アルツハイマー病 / プレセニリン / タウタンパク / リン酸化 / 分泌
研究開始時の研究の概要

我々は、PSがapoE分泌に必須であり、PS遺伝子変異によりapoE分泌が低下することを発見した。その後のin vitroの研究から、PS機能を促進することで、AopEの分泌が増加することも発見した。このことから、PSはAopEの分泌を介して脳内Aβ除去能を促進することが考えられる。本研究は、PS1 conditional knockout、PS2 knockoutマウス、およびPS1tgのADモデルマウスを用いて、脳内のApoE分泌およびアミロイド沈着機序におけるPSの役割を明らかにする研究である。

研究実績の概要

家族性アルツハイマー病(AD)の原因遺伝子プレセニリン(PS)変異は、凝集性の高いAβ42の 生を上昇させ、神経保護作用をもつAβ40の産生を低下させることで、Aβ42/Aβ40比が上昇し、ADを発症させると考えられてきた。一方、ApoE4は、Aβ除去能がApoE3よりも低下しているために孤発性ADの発症を促進すると考えられてきた。この両者は独立したメカニズムでAD発症に関与すると理解されてきたが、今回我々は、この両者は密接に関連し、PSがapoE分泌に必須であり、PS遺伝子変異によりapoE分泌が低下するという画期的な発見をした。また、tauタンパクのリン酸化や分泌・伝播も、ADの病態に深く関わっており、本研究の目的は、PS欠損細胞、PS1 conditional knockout、PS2 knockoutマウスを用いて、ApoE分泌ならびにtau分泌、およびアミロイド沈着機序におけるPSの役割を明らかにすることである。
我々は、PS1/2(-/-)欠損線維芽細胞では、野生型線維芽細胞と比較して、タウのリン酸化と分泌が有意に増加していることを発見した。細胞質内のタウ陽性小胞も、PS1/2(-/-)線維芽細胞では有意に増加していた。また、PS1/2(-/-)線維芽細胞では活性化されたGSK-3βが増加し、GSK3β活性を阻害するとタウのリン酸化と分泌が減少した。この研究は、PSがAβとは独立したタウのリン酸化/分泌および病理を調節する新しい経路を発見し、PSがタウ凝集を伴う神経変性疾患の治療の潜在的な治療標的として機能することを示唆した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

我々は、新たにPSがタウのリン酸化と分泌を制御していることを明らかにした。このことは、PSがAβとは独立したタウのリン酸化/分泌および病理を調節するという新しいメカニズムであり、PSがアルツハイマー病のみならずタウ凝集を伴う神経変性疾患の治療の潜在的な治療標的として機能することを示唆している。

今後の研究の推進方策

PS1 conditional knockout、PS2 knockoutマウスおよびPS1 conditional knockout/PS2 knockout マウスを用いて、apoE分泌およびリン酸化タウ分泌の変化を解析する。PS機能制御により、apoE分泌促進やリン酸化タウ分泌の抑制など新たなアルツハイマー病治療法を開発する。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [国際共同研究] Dementia Research Institute(英国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Presenilin: A Multi-Functional Molecule in the Pathogenesis of Alzheimer's Disease and Other Neurodegenerative Diseases2024

    • 著者名/発表者名
      Sun Y, Islam S, Michikawa M, Zou K
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci

      巻: 25(3) 号: 3 ページ: 1757-1757

    • DOI

      10.3390/ijms25031757

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] プレセニリン1欠損/変異はACEのAβ42変換活性を阻害する2023

    • 著者名/発表者名
      鄒鶤, 高原, 孫陽, Islam Sadequl, 中村知寿, 富田泰輔, 道川誠
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] プレセニリン1欠損はACEのAβ42-to-Aβ40 およびアンギオテンシン変換活性を阻害する2023

    • 著者名/発表者名
      鄒鶤, 高原, 孫陽, Islam Sadequl, 中村知寿, 富田泰輔, 道川誠
    • 学会等名
      第64回日本神経病理学会総会学術研究会/第66回日本神経化学会大会 合同大 会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-09-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi