研究課題/領域番号 |
23KF0226
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 外国 |
審査区分 |
小区分40010:森林科学関連
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
黒田 浩介 金沢大学, 生命理工学系, 准教授 (10748891)
|
研究分担者 |
KULSHRESTHA AKSHAY 金沢大学, 生命理工学系, 外国人特別研究員
|
研究期間 (年度) |
2023-11-15 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2025年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2024年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2023年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
|
研究開始時の研究の概要 |
セルロース系バイオエタノールの生産には、微生物発酵が必要である。しかしセルロース溶媒は毒性が高く、微生物を殺してしまう。私は世界で初めて、低毒性セルロース溶媒「双性イオン液体」を開発し、効率的なバイオエタノール生産法を提案した。その後、本研究室ではより優れたセルロース溶媒を探索するため、様々な双性イオンを合成した。しかしほとんどの双性イオンは固体であり、溶媒として利用できなかった。本研究では、双性イオンと酸を混合することで液化し、高いセルロース溶解能をもつ双性イオン/酸混合物を開発する。それを利用して、バイオエタノール生産を「一つの容器内で連続的に」行う。
|