• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規ハイブリッド式バイオプロセスによる金属汚染水の浄化および再資源化

研究課題

研究課題/領域番号 23KF0265
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分外国
審査区分 小区分64020:環境負荷低減技術および保全修復技術関連
研究機関九州大学

研究代表者

沖部 奈緒子  九州大学, 工学研究院, 教授 (30604821)

研究分担者 MANNACHARAJU MAHESH  九州大学, 工学研究院, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2023-11-15 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2025年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2024年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2023年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
研究開始時の研究の概要

従来のAMD処理には、化学沈殿・アルカリ中和・吸着・膜技術などがある。一方、近年注目されているパッシブトリートメントには、石灰石ドレン・人工湿地・透水性反応バリア・硫酸還元リアクターなどがある。化学薬品を使用する場合、二次的に有害な化学薬品汚泥が発生し、確実に埋立処理するためにはさらなる処理が必要となる。AMDからの金属類の生物学的回収は、自然反応に基づく処理であること、運用コストが低いことなどから注目されている。本研究では、硫化物生成リアクター、生体触媒リアクター、鉄・マンガン酸化型リアクターを開発することにより、新しいハイブリッド連続型処理プロセスを開発する。

URL: 

公開日: 2023-11-17   更新日: 2024-02-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi