• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体内CRISPRスクリーン法を用いた新たな宿主・トキソプラズマ相互作用の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23KJ1469
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分国内
審査区分 小区分49040:寄生虫学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

橘 優汰  大阪大学, 医学系研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2023-04-25 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2024年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2023年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードトキソプラズマ / CRISPRスクリーニング / CRISPR/Cas9 / 寄生胞膜 / インターフェロン / 病原性遺伝子 / 寄生虫学 / 宿主・病原体相互作用
研究開始時の研究の概要

本研究では申請者が既に開発に成功している高性能なトキソプラズマ原虫の生体内CRISPRスクリーン法を用いて、宿主生体内におけるトキソプラズマ病原性遺伝子の同定ならびに機能解明を目的とする。生体内でのスクリーニングを用いてトキソプラズマの新規病原性因子を同定・解析することにより、トキソプラズマ症の病態解明、治療薬やワクチン開発へと繋がる知見を得られることが期待される。

研究実績の概要

トキソプラズマの病原性分泌タンパク質であるロプトリータンパク質およびデンスグラニュールタンパク質を対象にC57BL/6マウスにおいて生体内スクリーニングを行なった。その結果、新規デンスグラニュールタンパク質GRA72を原虫の生体内適応に重要な遺伝子として同定した。GRA72欠損原虫を作製したところ、寄生胞に形態学的異常を呈しマウスに対する病原性が消失した。蛍光抗体法による観察をおこなったところ、GRA72は寄生胞膜上におけるpore-forming proteinであるGRA17およびGRA23の局在の制御に関与しており、寄生胞膜の恒常性維持に必須であることが明らかになった。さらに、トキソプラズマの代謝、内膜系、核関連遺伝子に関しても同様に生体内CRISPRスクリーニングを行ない、それぞれ多数の新規病原性遺伝子を同定することに成功した。
続いて本スクリーニング系を宿主・病原体相互作用の解析に応用するために、野生型マウスとⅡ型インターフェロン(IFN-γ)受容体欠損マウスにおいて生体内スクリーニングを行なった。その結果、ROP5、ROP18、GRA12、GRA45といった既知の宿主IFN-γ依存的な病原性因子を検出することに成功した。これに加えて、RON1、RON11、GRA23、UFM化経路関連遺伝子が新規のIFN-γ依存的病原性因子であることを証明した。以上より、病原体の遺伝学的スクリーニングと宿主遺伝学を組み合わせることが可能であるという概念の実証に当該分野において初めて成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初想定していた以上の数の病原性遺伝子を発見できたため。

今後の研究の推進方策

トキソプラズマの有する8000強の遺伝子のうち、いまだに多くの遺伝子が機能不明である。残された第3の分泌オルガネラであるマイクロネームを含めたアピカル複合体や局在不明遺伝子群においても生体内CRISPRスクリーニングを行うことで、新規病原性遺伝子を探索・同定する。スクリーニングのヒットとして得られた機能不明遺伝子に関しては、原虫感染における基本的な要素である侵入、複製、脱出、運動、接着などにおける役割を評価することで細胞生物学的な知見を得る。特にマイクロネームから放出されるマイクロネームタンパク質は機能不明なタンパク質が大半を占め、病原性における役割が他の分泌タンパク質であるロプトリータンパク質、デンスグラニュールタンパク質と比較して確立されていない。病原性に重要なマイクロネームタンパク質を同定し、作用機序を明らかにすることを目指す。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Host genetics highlights IFN-γ-dependent Toxoplasma genes encoding secreted and non-secreted virulence factors in in?vivo CRISPR screens2023

    • 著者名/発表者名
      Tachibana Yuta、Hashizaki Emi、Sasai Miwa、Yamamoto Masahiro
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 42 号: 6 ページ: 112592-112592

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2023.112592

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] トキソプラズマの脱出を規定する新規マイクロネームタンパク質の同定2024

    • 著者名/発表者名
      橘優汰、山本雅裕
    • 学会等名
      第93回日本寄生虫学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Combined usage of host genetics and in vivo CRISPR screen reveals IFN-γ- dependent Toxoplasma genes encoding secreted and non-secreted virulence factors2023

    • 著者名/発表者名
      Yuta Tachibana, Masahiro Yamamoto
    • 学会等名
      The 34th Molecular Parasitology Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-04-26   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi