• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

早期肺癌治療選択に向けた治療効果の経時的予測法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23KJ1733
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分国内
審査区分 小区分90130:医用システム関連
研究機関九州大学

研究代表者

兒玉 拓巳  九州大学, 医学系学府, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2023-04-25 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2025年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2024年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2023年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード非小細胞肺がん / ベッチ数特徴量 / 再発 / 遺伝子発現 / 転移性脳腫瘍 / パーシステントトポロジー
研究開始時の研究の概要

早期非小細胞肺癌の標準治療である手術と体幹部定位放射線治療(SBRT)の治療効果が同等との報告がある。そこで、早期肺癌の治療方針決定を支援するため、手術とSBRT後の治療効果の経時変化を予測する手法が必要であると考えた。本研究では、早期肺癌に対する手術と放射線治療の予後と関係するそれぞれの医用画像特徴量を明らかにすることで、患者ごとの治療効果の経時変化を予測する手法を開発する。

研究実績の概要

本研究の目的は、早期非小細胞肺がんに対する手術と体幹部定位放射線治療(SBRT)の予後と関係するそれぞれの画像特徴量(特にベッチ数特徴量)を明らかにすることで、患者ごとの治療効果の経時変化を予測する手法を開発することである。また、令和5年度の研究目的は、早期肺がんに対してSBRTと手術の予後と関連するそれぞれの画像特徴量を明らかにすることであった。治療前の臨床特徴量とcomputed tomography(CT)画像の反転ベッチ数特徴量、従来レディオミクス特徴量を組み合わせることで、局所領域再発および遠隔転移について高リスク・低リスク群に患者を層別化した有意差を改善できることを報告した [Kodama, ICRPT 2013]。また、肺がんの予後と関連するとされるhomeodomain-only protein homeobox遺伝子発現量とCT画像特徴量の関連性 [Jin, Cancers. 2023] や、転移性脳腫瘍の原発巣推定で肺がんと関連するmagnetic resonance画像上の重要画像特徴量の究明 [Egashira, Phys Eng Sci Med. 2023] など、肺がんと画像特徴量の関連性を多角的に解析し報告した。一方、患者ごとの治療効果の経時変化を予測するためには、より予測性能と解釈性の高い画像特徴量が必要であると考えた。そこで、従来トポロジー特徴量と比較して画像上の穴構造の位置や階層構造の情報を残すことができるパーシステントトポロジーに基づく特徴量計算法を新たに導入し、肺がんの予後因子の一つであるepidermal growth factor receptor変異との関連性を解析した(論文準備中)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

令和5年度の研究目的は、早期肺がんに対してSBRTと手術の予後と関連するそれぞれの画像特徴量を明らかにすることであった。そこで、SBRT後の局所領域再発や遠隔転移の予後と関連する臨床特徴量やベッチ数特徴量などの画像特徴量を解析し、患者の再発リスク分類に有用であることを発見した。また、肺がん患者の全生存期間や無増悪期間と関係するhomeodomain-only protein homeobox遺伝子発現量の予測や原発巣が肺がんである転移性脳腫瘍の予測などSBRT以外の治療法や進行肺がんの予後との関連性についても究明した。さらに、肺がん患者の治療法選択や予後推定に用いられるepidermal growth factor receptor変異を予測するため、新たなパーシステントトポロジーに基づく特徴量計算法を開発し、従来法と比較して高い予測能を示すことが分かった。このように、今年度は肺がんの予後と画像特徴量の関連性を多角的に研究し、当初の研究計画通りおおむね順調に進展していると考えている。

今後の研究の推進方策

次年度の研究目的は、肺がんの画像・臨床特徴量と腫瘍細胞数の経時変化の関係を究明することである。肺がん患者の治療前とフォローアップのCTやPETなどの画像特徴量と腫瘍体積・細胞数を計算し、その相関を解析する。肺がんの治療前後の腫瘍体積や細胞数、遺伝子発現などの情報と医用画像上で腫瘍の不均一性を解析するトポロジー特徴量が関連する可能性があり、手法の検討を進めていく。また、SBRT後の腫瘍細胞数の経時変化を推定する数理モデルの検討も必要である。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] CT Image-Based Biopsy to Aid Prediction of HOPX Expression Status and Prognosis for Non-Small Cell Lung Cancer Patients2023

    • 著者名/発表者名
      Jin Yu、Arimura Hidetaka、Cui YunHao、Kodama Takumi、Mizuno Shinichi、Ansai Satoshi
    • 雑誌名

      Cancers

      巻: 15 号: 8 ページ: 2220-2220

    • DOI

      10.3390/cancers15082220

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Combination of Clinical Factors and Radiomics Can Predict Local Recurrence and Metastasis After Stereotactic Body Radiotherapy for Non-small Cell Lung Cancer2023

    • 著者名/発表者名
      ISOYAMA-SHIRAKAWA YUKO、YOSHITAKE TADAMASA、NINOMIYA KENTA、ASAI KAORI、MATSUMOTO KEIJI、SHIOYAMA YOSHIYUKI、KODAMA TAKUMI、ISHIGAMI KOUSEI、ARIMURA HIDETAKA
    • 雑誌名

      Anticancer Research

      巻: 43 号: 11 ページ: 5003-5013

    • DOI

      10.21873/anticanres.16699

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Magnetic resonance-based imaging biopsy with signatures including topological Betti number features for prediction of primary brain metastatic sites2023

    • 著者名/発表者名
      Egashira Mai、Arimura Hidetaka、Kobayashi Kazuma、Moriyama Kazutoshi、Kodama Takumi、Tokuda Tomoki、Ninomiya Kenta、Okamoto Hiroyuki、Igaki Hiroshi
    • 雑誌名

      Physical and Engineering Sciences in Medicine

      巻: 46 号: 4 ページ: 1411-1426

    • DOI

      10.1007/s13246-023-01308-6

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] I期非小細胞肺癌患者の放射線治療前CT画像における穴解析を用いた再発予測2024

    • 著者名/発表者名
      兒玉拓巳、有村秀孝、白川友子、二宮健太、吉武忠正、塩山善之
    • 学会等名
      医用画像情報学会令和5年度春季(第198回)大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 体幹部定位放射線治療前の臨床特徴量と画像特徴量を用いた非小細胞肺がん患者の再発予測2024

    • 著者名/発表者名
      兒玉拓巳、有村秀孝、白川友子、二宮健太、吉武忠正、塩山善之
    • 学会等名
      電子情報通信学会医用画像研究会メディカルイメージング連合フォーラム2024
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Topological imaging signatures with tumor volumes for prediction of distant metastasis after stereotactic ablative radiotherapy for patients with stage I non-small cell lung cancer2023

    • 著者名/発表者名
      Takumi Kodama, Hidetaka Arimura, Yuko Shirakawa, Kenta Ninomiya, Tadamasa Yoshitake, Yoshiyuki Shioyama
    • 学会等名
      The 2nd International Conference on Radiological Physics and Technology
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Prediction of Locoregional Recurrence in Non-Small Cell Lung Cancer Patients Prior to Stereotactic Ablative Radiotherapy Using Betti Number Imaging Signatures2023

    • 著者名/発表者名
      Takumi Kodama, Hidetaka Arimura, Yuko Shirakawa, Kenta Ninomiya, Tadamasa Yoshitake, Yoshiyuki Shioyama
    • 学会等名
      The 21st South-East Asia Congress of Medical Physics in conjunction with 6th Annual Scientific Meeting on Medical Physics and Biophysics
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 体幹部定位放射線治療前のベッチ数特徴量を用いた非小細胞肺がん患者における局所領域再発予測2023

    • 著者名/発表者名
      兒玉拓巳、有村秀孝、白川友子、二宮健太、吉武忠正、塩山善之
    • 学会等名
      JAMIT若手医用画像工学シンポジウム: SAMIT2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] 九州大学 有村秀孝研究室 HP

    • URL

      https://web.shs.kyushu-u.ac.jp/~arimura/

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-26   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi