• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イリジウム酸化物における電気トロイダル多極子秩序の実証

研究課題

研究課題/領域番号 23KJ1750
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分国内
審査区分 小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連
研究機関九州工業大学

研究代表者

花手 洋樹  九州工業大学, 大学院工学府, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2023-04-25 – 2024-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2023年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2024年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2023年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード電気トロイダル秩序 / イリジウム酸化物 / 共鳴X戦散乱
研究開始時の研究の概要

多極子自由度が活性となるとき、それに対応した特有の交差相関応答が現れることが知られている。つまり、新しい多極子自由度が活性となるとき、これまでにない交差相関物性が現れ、省エネデバイス等への応用が期待される。我々はイリジウム酸化物Ca5Ir3O12に着目し、この物質が電気トロイダル秩序を示すことを明らかにしてきた。本研究では、電気トロイダル秩序に直接関与していると考えられるイリジウムの5d電子状態の情報を直接観測できる共鳴X線散乱を行い、電気トロイダル秩序を微視的に理解することを目指す。

研究実績の概要

本研究はイリジウム酸化物Ca5Ir3O12が示す電気トロイダル多極子秩序の軌道の秩序構造の解明を目的としている。一年目となる本年度では国内外において放射光のビームタイムを獲得することができたので、純良な単結晶試料の合成ではなく、放射光を用いた測定を行った。高エネルギー加速器研究機構のフォトンファクトリーで共鳴X線散乱を3回、フランスのEuropean Synchrotron Radiation Facility(ESRF)で共鳴非弾性X線散乱を行った。
共鳴X線散乱実験からはIrのL3吸収端に加えてL1、L2吸収端での測定も行い、L3吸収端での測定が一番共鳴効果が大きいことを確認した。また、試料のセッティングの都合上アジマス角依存性を測定することが困難だったため、同様の結果が得られる偏光依存性を調べた。偏光依存性を調べるにはこれまで実験してきたものとは異なるセットアップでの実験が必要になるため、今年度では実験のセットアップの確認やそのセットアップでの超格子反射の確認を行った。
本研究は一年目で辞退となったため、当初の最終目標である電気トロイダル多極子秩序の軌道の秩序構造の解明までは至らなかった。一方で、本年度では秩序構造の解明のための下準備である共鳴非弾性X線散乱により初めてデータを取得し、共鳴X線散乱で偏向依存性を調べるための実験のセットアップを確立した。

報告書

(1件)
  • 2023 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Space-Group Determination of Superlattice Structure Due to Electric Toroidal Ordering in Ca<sub>5</sub>Ir<sub>3</sub>O<sub>12</sub>2023

    • 著者名/発表者名
      Hanate Hiroki、Tsutsui Satoshi、Yajima Takeshi、Nakao Hironori、Sagayama Hajime、Hasegawa Takumi、Matsuhira Kazuyuki
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 92 号: 6 ページ: 063601-063601

    • DOI

      10.7566/jpsj.92.063601

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Insulating Nature of Iridium Oxide Ca<sub>5</sub>Ir<sub>3</sub>O<sub>12</sub> Probed by Synchrotron-Radiation-Based Infrared Spectroscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Hanate Hiroki、Kawano Shoya、Hayashida Momoka、Nakamura Kazuma、Ikemoto Yuka、Moriwaki Taro、Hasegawa Takumi、Tsutsui Satoshi、Matsuhira Kazuyuki
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 92 号: 6 ページ: 064705-064705

    • DOI

      10.7566/jpsj.92.064705

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 非弾性X線散乱を用いたフォノン寿命の評価によるCa5Ir3O12の熱伝導度の研究2023

    • 著者名/発表者名
      花手洋樹、村田 龍生、河野 翔也、筒井 智嗣、渡辺 厚介、宮崎 康次、長谷川 巧、松平 和之
    • 学会等名
      日本物理学会2023年年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2023-04-26   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi