• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

計算科学的手法を用いたポリフェノールのレドックス特性と生理活性の統合的理解

研究課題

研究課題/領域番号 23KJ1922
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分国内
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

伏見 太希  芝浦工業大学, 大学院理工学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2023-04-25 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2024年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2023年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード機能性食品 / 渋味 / Redox特性 / 計算科学 / ポリフェノール / 循環動態
研究開始時の研究の概要

どのような化学構造を有するポリフェノールが、生理活性発現に影響するかは不明である。本研究では、ポリフェノールの立体構造とRedox 特性の関係を明らかにし、標的受容器活性化機構および不活化体を用いた循環動態の変動を確認する。また、in vitroおよびin vivoのみの実験では、8000種類のポリフェノールの活性予測を行う事は困難である。そこで、上記で得られたデータから、ポリフェノールの生理活性予測モデルを計算科学的に構築する。

研究実績の概要

本年度は、①消化管を模した環境でのポリフェノールの安定性、Redox特性およびラットへ単回投与した際の循環刺激作用を評価した。次に②シミュレーションソフトを用いたTRP channelへの親和性解析を行った。
①ポリフェノールのRedox特性の検証:HPLC法やフォーリン・チオカルト法にて安定性を評価し、C環の構造によって大きく安定性が異なる事を見出した。また、スーパーオキシド検出試薬を用いた発光法によって、Redox特性を評価し、pHや溶解時間によって、酸化抗酸化作用に差異が生じる事を明らかにした。安定性、Redox特性の差と循環刺激作用の作用強度には、関連性がある事が認められた。
②シミュレーションソフトによる解析:TRP channelへの親和性解析をドッキングシミュレーションにて行った。重合度によって、親和性が大きく異なる事や作用するアミノ酸が異なる事を見出した。また、循環刺激作用とは関連性が認められなかった。
上記の結果は、Biochemical Pharmacologyに”Activation of transient receptor potential channels is involved in reactive oxygen species (ROS)-dependent regulation of blood flow by (-)-epicatechin tetramer cinnamtannin A2”というタイトルで掲載された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2023年度の研究成果は、上記に示したとおりであり、国際誌に報告する事ができた。提出した研究計画どおりにおおむね進んでいる。

今後の研究の推進方策

今後は、in vitroおよびin vivoにて酸化分解物、不活化体の評価やポリフェノール由来の活性酸素種がTRP channelに及ぼす影響を評価する予定である。また、生理活性予測モデルの構築のために、ポリフェノールの反応経路推定に着手する。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Sensory Nutrition and Bitterness and Astringency of Polyphenols2024

    • 著者名/発表者名
      Osakabe Naomi、Shimizu Takafumi、Fujii Yasuyuki、Fushimi Taiki、Calabrese Vittorio
    • 雑誌名

      Biomolecules

      巻: 14 号: 2 ページ: 234-234

    • DOI

      10.3390/biom14020234

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Procyanidins and sensory nutrition; do procyanidins modulate homeostasis via astringent taste receptors?2023

    • 著者名/発表者名
      Osakabe Naomi、Fushimi Taiki、Fujii Yasuyuki、Calabrese Vittorio
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 88 号: 4 ページ: 361-367

    • DOI

      10.1093/bbb/zbad154

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Activation of transient receptor potential channels is involved in reactive oxygen species (ROS)-dependent regulation of blood flow by (-)-epicatechin tetramer cinnamtannin A22023

    • 著者名/発表者名
      Fushimi Taiki、Hirahata Chie、Hiroki Kento、Fujii Yasuyuki、Calabrese Vittorio、Suhara Yoshitomo、Osakabe Naomi
    • 雑誌名

      Biochemical Pharmacology

      巻: 214 ページ: 115682-115682

    • DOI

      10.1016/j.bcp.2023.115682

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 量子化学計算を用いたフラボノイドのレドックス特性の検証2023

    • 著者名/発表者名
      伏見太希、平畠千会、廣木健登、新村大地、小林育朗、藤井靖之、越阪部奈緒美
    • 学会等名
      第36回日本酸化ストレス学会関東支部会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 渋味ポリフェノールは活性酸素種を介しTRPチャネルを活性化する2023

    • 著者名/発表者名
      伏見太希、平畠千会、小林育朗、廣木健登、新村大地、藤井靖之、越阪部奈緒美
    • 学会等名
      第76回日本酸化ストレス学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 緑茶カテキンの計算科学的手法を用いたRedox特性の検証2023

    • 著者名/発表者名
      伏見太希、平畠千会、廣木健登、新村大地、小林育朗、藤井靖之、越阪部奈緒美
    • 学会等名
      第77回日本栄養・食糧学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ACTIVATION OF TRP CHANNELS IS INVOLVED IN ROS-DEPENDENT REGULATION OF BLOOD FLOW BY (-)-EPICATECHIN TETRAMER CINNAMTANNIN A22023

    • 著者名/発表者名
      FUSHIMI Taiki, HIRAHATA Chie, HIROKI Kento, FUJII Yasuyuki, CALABRESE Vittorio, SUHARA Yoshitomo, OSAKABE Naomi
    • 学会等名
      Polyphenols Applications 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ポリフェノール類のRedox特性の検証〈8〉2023

    • 著者名/発表者名
      平畠千会、廣木健登、伏見太希、藤井靖之、越阪部奈緒美
    • 学会等名
      第36回日本酸化ストレス学会関東支部会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ポリフェノール類の Redox 特性の検証<7>2023

    • 著者名/発表者名
      平畠千会、廣木健登、伏見太希、藤井靖之、越阪部奈緒美
    • 学会等名
      第28回日本フードファクター学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ポリフェノール類のRedox特性の検証【6】2023

    • 著者名/発表者名
      平畠千会、伏見太希、藤井靖之、越阪部奈緒美
    • 学会等名
      第16回日本ポリフェノール学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ポリフェノール類のRedox特性の検証〈5〉2023

    • 著者名/発表者名
      平畠千会、伏見太希、藤井靖之、越阪部奈緒美
    • 学会等名
      第76回日本酸化ストレス学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-26   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi