• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

振動が誘起するカオス混合を用いた高効率ナノ粒子検出デバイス

研究課題

研究課題/領域番号 23KJ1940
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分基金
応募区分国内
審査区分 小区分28050:ナノマイクロシステム関連
研究機関中央大学

研究代表者

金子 完治  中央大学, 理工学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2023-04-25 – 2024-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2023年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2024年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2023年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードVibration-induced flow / Micropillar / Nanoparticles detection / Agglutination assay / Micromixing / Chaotic mixing / Numerical simulation
研究開始時の研究の概要

研究概要は,振動誘起流れと呼ばれるマイクロ空間での流体制御手法を応用し,ナノ粒子を検出するデバイスを開発することである.医学診断での疾病バイオマーカ粒子の早期発見などへ応用可能である.検出プロセスでは,標的ナノ粒子およびナノ粒子に特異的に吸着するマイクロビーズを含む液体を攪拌し,この時に生じるマイクロビーズの凝集有無や面積によりナノ粒子を検出する.ナノ粒子は直接的な観察が困難であるが,蛍光法など高価な検出器を必要としない,通常の明視野顕微鏡による蛍光法同等の高感度なナノ粒子検出を達成する.

研究実績の概要

本研究の目的は,微小振動が誘起するマイクロ構造物周囲の局所流れ(振動誘起流れ)を利用して,極微量のサンプル中のナノ粒子(NP)検出のための免疫凝集法プラットフォームを確立することである.
初めに,振動が誘起するマイクロピラー周囲の流れ場を測定した.具体的には,振動条件(周波数,振幅,振動方向)やピラー間距離など様々な条件について,マイクロPIVを用いて速度場を測定した.この測定により,振動条件やピラー幾何学的条件により流れ場を容易に制御できることが明らかになった.次に,振動誘起流れを用いて免疫凝集法に基づくNPの検出を行った.アビジン-ビオチン相互作用のモデル捕捉系を用いた検証実験では,NPが含まれるサンプルに振動誘起流れでの攪拌をした場合に捕捉粒子の凝集面積が増加しており,NPが検出されたことを実証した.さらに,本システムでの粒子の挙動の数値理解を目指して,ピラー周囲の3次元的な流れ場と粒子輸送を予測する数値解析ツールを構築した.境界条件が変動する非定常な流れにおいて,PIVを用いた流れ場の測定結果と数値計算結果が複数の条件下で一致しており,計算の妥当性が証明された.このツールを拡張し,凝集の初期段階である粒子捕捉の計算を行った.粒子捕捉の数値解析では,捕捉率が周波数や振幅の増加に伴って増加する傾向となった.これは,平均凝集体面積が周波数や振幅増加に伴って増加するという実験傾向と相関した.この数値解析ツールにより,振動誘起流れシステムにおける粒子捕捉の挙動を解明することが期待される.最後に,システムの実応用に向けて生体NPである細胞外小胞(EV)の検出を行った.アビジン-ビオチン捕捉と同様に,検出限界は10^7 /mLのオーダーであり,振動誘起流れにおける速度場の柔軟性が,様々な検出対象に対して有利であることを示している.

報告書

(1件)
  • 2023 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 4件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Technical University of Munich(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Duke University(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Numerical investigation of induction of chaotic micromixing via vibration switching2024

    • 著者名/発表者名
      Kaneko Kanji、Hasegawa Yosuke、Hayakawa Takeshi、Suzuki Hiroaki
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 135 号: 15 ページ: 154702-154702

    • DOI

      10.1063/5.0192387

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Aerosol jet printing of surface acoustic wave microfluidic devices2024

    • 著者名/発表者名
      Rich Joseph、Cole Brian、Li Teng、Lu Brandon、Fu Hanyu、Smith Brittany N.、Xia Jianping、Yang Shujie、Zhong Ruoyu、Doherty James L.、Kaneko Kanji、Suzuki Hiroaki、Tian Zhenhua、Franklin Aaron D.、Huang Tony Jun
    • 雑誌名

      Microsystems & Nanoengineering

      巻: 10 号: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1038/s41378-023-00606-z

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Pneumatic Microballoons for Active Control of the Vibration-Induced Flow2023

    • 著者名/発表者名
      Sato Taku、Kaneko Kanji、Hayakawa Takeshi、Suzuki Hiroaki
    • 雑誌名

      Micromachines

      巻: 14 号: 11 ページ: 1-13

    • DOI

      10.3390/mi14112010

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Experimental and Numerical Investigation of Particle Capture for Agglutination-Based NP detection Using the Vibration-Induced Flow2023

    • 著者名/発表者名
      Kaneko Kanji、Tsugane Mamiko、Hasegawa Yosuke、Hayakawa Takeshi、Suzuki Hiroaki
    • 雑誌名

      2023 International Symposium on Micro-NanoMehatronics and Human Science (MHS)

      巻: - ページ: 1-4

    • DOI

      10.1109/mhs59931.2023.10510155

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Experimental and Numerical Investigation of Particle Capture for Agglutination-Based NP detection Using the Vibration-Induced Flow2023

    • 著者名/発表者名
      Kanji Kaneko, Mamiko Tsugane, Yosuke Hasegawa, Takeshi Hayakawa, and Hiroaki Suzuki
    • 学会等名
      MHS 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Vibration-Induced Chaotic Mixing with Switching of Vibrations Axes2023

    • 著者名/発表者名
      Kanji Kaneko, Yosuke Hasegawa, Takeshi Hayakawa, Hiroaki Suzuki
    • 学会等名
      MicroTAS 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hydrodynamic Enhancement of Agglutination-based Nanoparticle Detection Driven by the Vibration-induced Flow2023

    • 著者名/発表者名
      Kanji Kaneko, Mamiko Tsugane, Yosuke Hasegawa, Takeshi Hayakawa, Hiroaki Suzuki
    • 学会等名
      MicroTAS 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Preparation of Monodisperse DNA Gels Using Vibration-Induced Flow2023

    • 著者名/発表者名
      Zhitai Huang, Kanji Kaneko, Ryotaro Yoneyama, Takeshi Hayakawa, Masahiro Takinoue, Hiroaki Suzuki
    • 学会等名
      MicroTAS 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Active Control of Vibration-Induced Flow Using a Pneumatically Driven Microballoon device2023

    • 著者名/発表者名
      Taku Sato, Kanji Kaneko, Takeshi Hayakawa, Hiroaki Suzuki
    • 学会等名
      Transducers 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 振動誘起流れによるナノ粒子検出に向けた粒子捕捉の実験的および数値的研究2023

    • 著者名/発表者名
      金子完治,津金麻実子,長谷川洋介,早川健,鈴木宏明
    • 学会等名
      第14回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 振動誘起流れを用いた単分散DNAゲルのサイズ制御法2023

    • 著者名/発表者名
      黄之泰,金子完治,米山遼太郎,早川健,瀧ノ上正浩,鈴木宏明
    • 学会等名
      第14回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 表面弾性波による膜小胞破壊の検討2023

    • 著者名/発表者名
      髙田隆平,金子完治,縄田一樹,佐藤玲子,津金麻実子,Ruoyu Zhong, Tony Jun Huang, 鈴木宏明
    • 学会等名
      化学とマイクロ・ナノシステム学会第48回研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 振動誘起流れを用いたラテックス凝集によるタンパク質検出感度の評価2023

    • 著者名/発表者名
      服部武生,金子完治,早川健,鈴木宏明
    • 学会等名
      化学とマイクロ・ナノシステム学会第48回研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 振動誘起流れによるナノ粒子検出系の流体力学的評価2023

    • 著者名/発表者名
      金子完治,津金麻実子,長谷川洋介,早川健,鈴木宏明
    • 学会等名
      化学とマイクロ・ナノシステム学会第48回研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 中央大学 理工学部 精密機械工学科 鈴木宏明研究室

    • URL

      https://nanobio.r.chuo-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2023-04-26   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi