研究課題/領域番号 |
23KK0036
|
研究種目 |
国際共同研究加速基金(海外連携研究)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分8:社会学およびその関連分野
|
研究機関 | 立教大学 |
研究代表者 |
西田 恵子 立教大学, コミュニティ福祉学部, 教授 (50464706)
|
研究分担者 |
名和田 是彦 法政大学, 法学部, 教授 (30164510)
阿久津 美紀 学習院大学, 文学部, 所員 (50823449)
砂金 祐年 常磐大学, 総合政策学部, 教授 (00433574)
李 恩心 昭和女子大学, 人間社会学部, 准教授 (00587339)
呉 世雄 立命館大学, 産業社会学部, 准教授 (00708000)
|
研究期間 (年度) |
2023-09-08 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
20,670千円 (直接経費: 15,900千円、間接経費: 4,770千円)
2026年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2025年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2024年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2023年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
|
キーワード | 戦後福祉改革期 / 海外救援活動 / LARA / CRALOG / 社会福祉のアーカイブズ |
研究開始時の研究の概要 |
ACVAFSを母体として設立されたLARAとCRALOGが第2次世界大戦後に日本、韓国、ドイツにおいて救援物資の提供を通じて行った活動は国によって受け入れに大きな差異があった。救援活動をする側と救援を受け入れる側それぞれの実態を把握し、戦災や自然災害等で危機下にある国や地域、そして要援護者及び福祉施設等に対する効率的かつ効果的な海外からの救援活動の要件を国際比較を行うことによって明らかにする。併せて被救援国のエンパワーメント及び自立について検討する。副次的な研究課題として福祉施設や民間団体の各種文書及び資料等のアーカイブズの構築と運営をとらえ、日本における取り組みの方向性と課題の検討も行う。
|