研究課題/領域番号 |
23KK0040
|
研究種目 |
国際共同研究加速基金(海外連携研究)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分9:教育学およびその関連分野
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
飯本 武志 東京大学, 環境安全本部, 教授 (80302678)
|
研究分担者 |
小川 達彦 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 原子力基礎工学研究センター, 研究副主幹 (20632847)
迫田 晃弘 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 核燃料・バックエンド研究開発部門 人形峠環境技術センター, 研究職 (50603221)
主原 愛 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 助教 (10825665)
五十嵐 悠 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 高速炉・新型炉研究開発部門 大洗研究所 放射線管理部, 技術・技能職 (00915259)
|
研究期間 (年度) |
2023-09-08 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
20,930千円 (直接経費: 16,100千円、間接経費: 4,830千円)
2025年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2024年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
2023年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
|
キーワード | リスク教育 / トランスサイエンス / 自然起源放射性物質 / NORM |
研究開始時の研究の概要 |
自然起源放射性物質 (Naturally Occurring Radioactive Materials, 以下NORM)は意図せずに放射性の廃棄物を産み、その処分に困難が伴うことがある。このNORMが例題として包含するトランスサイエンス的な論点は、各国教育関連省庁が推進するSTEAM教育でも活用できる素材の宝庫でもある。本研究では、NORMの自然科学的な特徴とメカニズムについて実データに基づき解明し、その結果を系統立てて示すことでステークホルダーの知的好奇心を高め、以てリスクリテラシーの醸成とリスクマネジメント力の養成に資することを目指す。
|