• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タイのサルマラリア高流行地に居住するヒト感染リスク調査とワクチン応用への分子基盤

研究課題

研究課題/領域番号 23KK0142
研究種目

国際共同研究加速基金(海外連携研究)

配分区分基金
審査区分 中区分49:病理病態学、感染・免疫学およびその関連分野
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

案浦 健  国立感染症研究所, 寄生動物部, 室長 (90407239)

研究分担者 桂 有加子  京都大学, ヒト行動進化研究センター, 助教 (00624727)
岡本 宗裕  京都大学, ヒト行動進化研究センター, 教授 (70177096)
川合 覚  獨協医科大学, 医学部, 教授 (70275733)
荒木 球沙  国立感染症研究所, 寄生動物部, 研究員 (70899252)
研究期間 (年度) 2023-09-08 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
20,800千円 (直接経費: 16,000千円、間接経費: 4,800千円)
2026年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2025年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2024年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2023年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
キーワードマラリア / タイ / 人獣共通感染症 / ハマダラカ / 非ヒト霊長類
研究開始時の研究の概要

本研究は、感染症の生物学としての重要な命題の一つである「病原体が感染しても宿主が病態化しない機構」を明らかにするため、タイのサルマラリア高度流行地域のフィールド調査を行い、その結果を感染実験との比較により明らかにする研究課題である。サルマラリアのヒト感染は「ヒトにとって良き隣人なのか?悪しき隣人なのか?」を明らかにすることで、マラリアワクチンの開発に資する分子基盤情報の整備を試みる。

URL: 

公開日: 2023-09-12   更新日: 2023-11-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi